オススメ記事 夏休み 子供

【お祭りごっこ】おみこしの簡単な作り方やみんなのアイディアご紹介

子どもと一緒にお祭りごっこをするとき、「おみこし」があると一気にお祭りらしさが演出できますよね。

でも、なかなか手作りするには難しいのではないかと思っている人も少なくないようです。

そこで今回は、お祭りごっこに使うおみこしの簡単な作り方をご紹介したいと思います。

また、幼稚園などで作られたおみこしのアイディアや、便利で手軽な市販キットもぜひ参考にしてください。

 

【お祭りごっこ】おみこしの簡単な作り方ご紹介

まずは、お祭りごっこにオススメのおみこしの作り方をご紹介したいと思います。

子供でも担ぎやすい形や軽い素材で、楽しくアレンジしてみてくださいね。

 

おみこしの形に決まりはあるの?

お祭りごっこ おみこし 形

「おみこし」は、普段は神社にいる神様が、お祭りのときに町内や御旅所に赴くための乗り物です。

屋根には金の鳳凰が取り付けられ、本体には鳥居などを飾るのが基本形です。

屋根のかたちは、その地域の神社の屋根を模していることが多く、小さな神社を模して作られているそうです。

お祭りごっこで使うおみこしの形は、お家をイメージして作るとよいでしょう。

 

お祭りごっこのおみこしを段ボールで作ってみよう!

お祭りごっこ おみこし 段ボール

ここでは段ボールで作る簡単おみこしの作り方をご紹介したいと思います。

お子様がまだ小さく、段ボールがちょっと重たいかな?という人は発泡スチロールなどを利用してもよいかもしれません。

用意するもの

・土台:段ボール(みかん箱のような箱の形のもの)、色画用紙、包装紙、端切れなど

・屋根:段ボール

・担ぎ棒:角材や水道管、ビニールテープ(赤と白)

・飾り:色画用紙、紙コップ、カラーテープ、花おりがみ、風船、鈴など

 

作り方

①土台を作る

土台になる段ボールの側面に色画用紙や包装紙などを貼って、自由に絵や模様を描く。

(高さが欲しい場合は、段ボール箱をいくつか積み重ねてもOK!)

 

②屋根を作る

屋根の作り方はいろいろな方法があるので、以下のバリエーションをご参考ください。

屋根には金の鳳凰をつけるのが定番ですが、ペーパーフラワーやカラフルな折り紙を貼ってもよし、紙コップを半分に切って重ねると本物の瓦のようになりますよ!

 

・土台に使う段ボールの上面を屋根の一部として利用する場合

https://www.pinterest.jp/pin/782007922765919305/

・屋根の軒を作りたい場合は、さらに別の段ボールで三角屋根を作って土台に被せる

https://www.chietoku.jp/dannbo-ruhausu-kodomo-tukurikata/

 

③担ぎ棒を作る

担ぎ棒に赤と白のビニールテープをくるくる巻くと、ぐっとお祭りらしさが出ます。

角材は重たくなりがちなので、ホームセンターで手に入るプラスチックの水道管や、包装紙などの芯を使うとよいでしょう。

土台にガムテープでしっかり貼り付けて出来上がりです。

 

【お祭りごっこのおみこし】みんなのアイディア

お祭りごっこ おみこし アイディア

全国の幼稚園や保育園では、夏祭りや秋祭りの行事としておみこしを作ってお祭りごっこを楽しむことが多いようです。

その中から面白いアイディアや、参考になる作り方をピックアップしてみました。

 

富士山をイメージ!?細部まで拘りが感じられる

実際の神社を参考にしたのでしょうか、完成度が高いおみこしです。

神社の鳥居や鈴、紅白の提灯、のぼりやうちわなど細部にわたるまで拘りが感じられます。

また、屋根の富士山がとても印象的で力強いですね。

 

カラフルなペーパーフラワーが目を引くおみこし

レインボーのペーパーフラワーがとても魅力的でパワーが沸いてきそうです。

土台にはフルーツや海の中の生き物など、子ども達が思い思いに楽しく描かれた絵が可愛らしいですね。

お祭りごっこ おみこし ペーパーフラワー

 

ミニサイズのおみこしも可愛くてオススメ

お祭りごっこ おみこし ミニサイズ

お祭り気分が味わえる、置物サイズのおみこしもとても可愛くておすすめです。

 

【牛乳パックで作るくるくる回るおみこし】

牛乳パックの開け口をおみこしの屋根として利用!?風を受けてくるくる回る様子が楽しげですよ。

 

【段ボールとチラシ・厚紙で作るおみこし】

厚紙で作る方形の屋根が何とも本物っぽい!

切り込みの角度を調節して、イメージ通りのおみこしを作ってみてください。

 

お祭りごっこのおみこしは市販のキットもおすすめ

子どもと一緒にお祭りごっこを楽しみたいけれど、ちょっと手作りしている時間がないなという人には、市販のキットもおすすめです。

お値段もデザインもいろいろあるので、お子様とお気に入りを探してみてくださいね。

 

・段ボール製の組み立て式おみこし。

こちらのメーカーは他にもサイズやデザイン違いのキットも販売されているようです。

 

・基本の段ボール製のおみこしに、鈴や鳥居などの飾りや担ぎ棒までオプション購入することができます。


まとめ

お祭りごっこ おみこし まとめ

【お祭りごっこのおみこし簡単な作り方】

  • 土台と屋根が基本形なので、家をイメージして作る
  • 材料は、土台には箱型の段ボールや発泡スチロールがおすすめ
  • 屋根の形はさまざまなので好きな形にアレンジする
  • 担ぎ棒は角材や水道管、包装紙などの芯を活用する

 

【お祭りごっこのおみこしに使えるアイディア】

  • 屋根のてっぺんは鳳凰が定番ですが、子どもが大好きなモチーフを飾ってOK
  • 土台には鳥居や鈴などの他にも、お祭りらしいアイテムを描いたり飾ったりすると楽しい
  • ミニサイズのおみこしなら簡単に工作できる

 

【市販のおみこしキットもおすすめ】

  • メーカーによって価格やデザインが選べることがメリット
  • 失敗することが少ないので、子ども会などのイベントにもおすすめ

-オススメ記事, 夏休み, 子供

© 2024 yakudats.com-役立つ情報を紹介-