子供

節分について子供にわかりやすく説明したい!ポイントを抑えて楽しく豆まき

日本の行事である「節分」。

せっかくだから節分の由来や意味について教えてあげたいけど、分かりやすく説明するのは案外難しいですよね。

本記事では、節分の由来や意味について疑問形式で解説。

加えてお子さんが楽しく学んでもらうための方法を紹介します。

これを読んで、ばっちり説明できるようにしましょう。

 

節分を子供に分かりやすく説明するには子供の「どうして」を解決しよう

子供にいきなり節分について説明しても、

なかなか理解できないことがほとんどだと思います。

ここでは、子供達が気になる疑問と答えを解説してきます。

 

疑問①節分とはそもそもなに?

節分とは、季節の変わり目の前日のことです。

本来、節分は四季それぞれにありますが、2月の節分は旧暦で1年の始まりを表し、最もおめでたい日とされました。

このため、節分と言えば2月の立春の日のことを指します。

節分は2月4日だったり、2月3日だったりと数日ずれることがあるのはご存知でしょうか。

これは、太陽と地球の位置関係で決められるからです。

2021年の立春は2月3日なので節分は2月2日になります。

 

疑問②どうして豆をまくの?どうして年の数だけ食べる?

節分に豆をまくのは、悪いものを追い払い、幸運を呼び寄せるためです。

豆を年の数だけ食べるのは、自分の数え年の数だけ豆を食べると病気にならないと言われているためです。

豆まきに使う豆は炒ったものである必要があります。

これは拾い忘れた豆から芽が出てしまうと、縁起が悪いとされるからです。

 

疑問③本当に鬼はくるの?どうしてくるの

昔から季節の分かれ目には邪気(悪い物)が入りやすいと考えられていました。

邪気を起こすのは鬼のせいだと考えられており、悪いことが起こらないように鬼を追い払う必要があります。

鬼は鬼門という、鬼が行き来する門からやってきて、その門は立春に開くという言い伝えがありました。

そのため、節分には豆をまいて鬼を追い払う行事が定着したのです。

豆まきは中国の行事である、災いをもたらす鬼を魔除けの力がある穀物で追い払うものが発祥だと言われています。

その後、飛鳥時代に日本にもたらされ、今のようなスタイルになったのは平安時代からだそうです。

 

疑問③どうしていわしの頭を飾るの?

イワシの臭いと、柊のとがった葉は鬼が苦手なものなので、鬼が来ないように飾ります。

飾った後は、紙に包んで塩で清めてから捨てるのが一般的。

他に神社で焼いてもらったり、庭に埋めたり、灰になるまで焼く人もいるようです。

 

疑問④どうして恵方巻を食べる地域があるの?

諸説ありますが、大阪の船場商人の間での「丸かじりずし」という節分の祈願行事が発祥だと言われています。

そのため、関西の人は節分に恵方巻を食べる割合が多いそう。

今でこそ全国的に有名になりましたが、東北や北海道ではまだまだ馴染みのない文化のようです。

 

子供達に大人気!節分を分かりやすく説明するにはこれを使おう

子供に行事を教えるには、子供が楽しく学べるようなものが必要ですよね。

ここではおすすめの方法を紹介します。

 

節分クイズ大会

節分について坦々と説明するよりも、〇×形式や選択問題にして答えてもらう方が理解が深まり、楽しく学んでもらえますよ。

大人でも知らないことが多くて、白熱してしまうかも?

 

節分にちなんだ絵本の読み聞かせ

カラーのイラストと物語性のある絵本はおすすめ。

飽きずに聞いてもらうために、BGMをかけたり役柄によって声色を変えてみたりするのも良いでしょう。

時々、子供たちに「こんなことが起こったらどうする?このあとどうなるかな?」と問いかけてあげると、想像力も膨らみ、わくわくしながら学べます。

 

おにはそと

絵本作家せなけいこの作品。作品中に出てくるキャラクターが可愛らしく、節分の楽しさを伝えてくれます。ほのぼのとしたストーリーが魅力的。

 

 

せつぶんのおはなし

子供達が引き込まれてしまうような節分の由来のお話です。親しみやすい絵と手ごろな価格、サイズで手に取りやすい絵本です。

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%9B%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97-%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%90%8D%E4%BD%9C%E3%81%88%E3%81%BB%E3%82%93-%E3%81%99%E3%81%9A%E3%81%8D-%E3%81%88%E3%82%8A%E3%81%AA/dp/4591159612/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E7%AF%80%E5%88%86+%E7%B5%B5%E6%9C%AC&qid=1605431644&sr=8-4

 

おにのパンツ

手遊びでお馴染みの「おにのパンツ」を絵本にした作品。絵が可愛らしく、歌を歌いながら楽しく読めますよ。

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%84-%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%B9%E3%81%86%E3%81%9F%E3%81%88%E3%81%BB%E3%82%93-%E9%88%B4%E6%9C%A8-%E5%8D%9A%E5%AD%90/dp/4893258893/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E7%AF%80%E5%88%86+%E7%B5%B5%E6%9C%AC&qid=1605431644&sr=8-1

 

節分の人形劇

登場人物が話したり、動いたりする人形劇は子供が目を離せなくなること間違いなしです。

絵本もとても楽しいですが、人形劇であれば、オリジナルストーリーで展開してもよさしょうですね。

子供たちに人気のアニメや漫画のキャラクターを取り入れても楽しいですよ。

 

まとめ

節分は立春の前日に行われる行事ですが、いざ子供に教えるとなると難しいもの。

子供の疑問に答えてあげたり、必要に応じてクイズ大会や絵本、人形劇を行ったりするととても楽しく学ぶことが出来ますよ。

本記事が参考になれば幸いです。


 

-子供

© 2024 yakudats.com-役立つ情報を紹介-