スキーはまだできないお子さんでも、雪山での雪遊びはとても良い経験になりますよね。
ですが、ふと考えてみると、どんな格好なら寒さからも守られて、動きやすい恰好が出来るのか、迷いませんか?
特に、まだレンタルが出来ない小さなお子さんのウェアなどは、自分たちで準備しなくてはいけませんよね。
雪遊びをする上で、大切なことは防寒対策がきちんと出来ているかどうかだと思います。
今回は、レンタルでは借りることが出来ない、小さなお子さんのウェアの選び方から、小物まで、色々と調べてみましたので、ご紹介します。
目次
スキー場で雪遊びをする時の子供の服装
まずは、雪遊びをするのに必要な子供の服装について、ご紹介してきます。
ウェアはもちろん、中に着ていくものによって温かさが違ってくるので、参考にしてみて下さい。
0歳~3歳くらいまでのウェアはつなぎタイプ
0歳~3歳までは、何と言っても、防寒のためにつなぎタイプをおススメします。
つなぎタイプを着ていて心配なのは、トイレですよね。
ですが、まだオムツを付けている子が多い年代なので、トイレにもあまり困らないと思います。
サイズもセパレートタイプはまだないと思いますので、つなぎタイプを選んでみましょう。
3歳以上のウェアはセパレートタイプ
3歳以上になると、今度はつなぎタイプのウェアのサイズは無くなってきます。
自然とセパレートタイプを選ぶことになりますが、可愛いだけでなく、きちんと防寒対策が出来ているウェアを選びましょう。
また、購入してウェアを持ち込むのであれば、何回か着る練習をしておくのが良いと思います。
脱ぎ着がしにくいものでもあるので、トイレなどのためには練習はしておいて損はないと思います。
インナーで必要な物
次は、ウェアの下には何を着るのかが問題です。
順番にまとめていきましょう。
肌着
肌に一番触れている物は、速乾性があり更に保湿性のあるものが良いです。
例えば、ユニクロのヒートテックなどはとても良いと思います。
逆に棉でできた肌着は乾きにくいので、だんだん冷えてきて、体を冷やすことになるので、やめておきましょう。
長袖の服
肌着の上には何を着るのか…
それは動きやすい薄手の温かいものが良いでしょう。
こちらも、ユニクロの商品となりますが、フリースの薄手のものが良さそうです。
雪遊びは意外にも厚くなるので、寒いからと言って、厚手のものを重ね着してしまうと、暑くなって、後で脱がないといけない羽目になります。
そんなことからも、薄手のものを重ね着しましょう。
タイツorレギンス
足の方もズボンの下に1枚防寒のために履いておきましょう。
タイツでもいいのですが、私のおススメはレギンスです。
もし、タイツの足先が濡れてしまった時には取り換えるのは難しいですよね。
ですが、レギンスなら、足先が濡れてしまった時には靴下だけを変えればいいので、とても楽ちんですよね。
こちらも、肌に直接触れるものなので、肌着と同じく、速乾性と保湿性があるものが良いでしょう。
靴下
最後に靴下ですが、これは厚手のものを選びましょう。
足先って思いのほか冷えますよね。
なので、ブーツの中で足が痛くなるのも防げますし、防寒にもなる厚手の靴下が良いでしょう。
雪遊びに必要な小物
続いても、雪山遊びには必須のアイテムをピックアップしてみましたので、ご紹介します。
レンタルではほとんど借りることが出来ないので、購入時の参考時にして下さい。
手袋
スキー用の手袋を準備しましょう。
防水加工がしてあることが必須です。
帽子
帽子はニット帽で耳まで隠れるタイプのものが良いでしょう。
出来るだけ、肌を露出しないことが重要です。
ネックウォーマー
ネックウォーマーは晴れている時には要らない場合がありますが、ちょっと天候が変わり雪が降ってきてしまった場合には、持っているととても暖かくて便利です。
寒がりな人には、特に必要だと思います。
ブーツ
長靴やムートンのブーツでは、とっても冷えるので、おススメしません。
防寒&滑らないスノーブーツを選ぶのが良いでしょう。
試着して購入する場合は、厚手の靴下を履くことを想定して、サイズを選びましょう。
ぴったりサイズを購入すると、当日履けないという事になりかねませんよ。
ヘルメット
これは、スキーなどを始める子供には合ったほうがいいと思います。
雪遊びでも速度の出るアクティビティに参加するのであれば、ヘルメットは安全のために必要になってくるでしょう。
最近では、子供用のヘルメットのレンタルが出来るスキー場もありますよ。
雪遊びの服装選びで注意するポイント
最後は、服装選びで、参考にしてほしい、注意点をまとめてみました。
お子さんが寒い思いをしないように、ぜひ参考にしてほしいポイントです。
脱ぎ着しやすいもの
自分で着替えが出来る年齢でも、いつもとは違う着慣れないウェアは脱ぐ着がしにくいと思います。
そして、ウェアのままトイレにも行かないといけないので、脱ぎ着のしやすさは大切です。
なので、ウェアはなるべく試着をさせて、着心地などを体験しておくといいでしょう。
雪が入りにくいもの
スキーなどをするよりも、雪遊びをしている方が、隙間から雪が入って可能性があります。
例えば手袋の間や、ブーツとウェアの間からです。
なので、手袋やスノーブーツは履き口が紐で、キュッと絞れるものを選ぶといいでしょう。
滑りにくい靴
靴もスキーのために新調するのであれば、なるべく滑らないようなものを選ぶと良いでしょう。
その後の生活でも、関東でも雪が降ったりしたときには使えるので、損はないと思いますよ。
まとめ
- ウェアは年齢によって、タイプを使い分けましょう。
- インナーは速乾性と保湿性が重要です。
- 小物類は、必要最低限のものを紹介しましたので、出来れば全て準備してもらいたいと思います。
小さなお子さん程、自分たちで揃えるものが多くなりますので、きちんと防寒対策が取れるものを選びましょう。