子供連れのキャンプ飯はどんなものが良いか迷いませんか。
また、せっかくいつもとは違う環境での調理や食事になるので、食育にも繋げていけたならとも思いませんか。
子供たちが積極的にお手伝いがしやすく、尚且つ手間がそこまでかからないメニューを調べてみましたので、今回はそちらをご紹介します。
目次
キャンプ飯を簡単に♪子連れにおすすめのメニュー&献立【朝食】
まずは、朝食のメニューです。
起床時間から何時間もかけてご飯を作るなんてことはできませんので、ササっと作れるメニューを選んでみました。
また、火の確保は時間もないので炭火ではなく、ガスコンロや、バーナーなどで確保してください。
ホットサンド
簡単に出来てキャンプ感を出せるメニューではないでしょうか
【材料】
食パン
中に挟みたいもの(前日の夜に残ったものやハム、チーズなどなど)
-
- ホットサンドメーカーに薄く油をひいておく
- 食パン、具材、食パンの順に重ねて、ホットサンドメーカーを閉める
- こんがり焼けるのを待つ
うどん
材料を切るのが手間だという方は、事前に家で切って食品の保存袋に入れて持ってくるのも良いと思います。
【材料】3~4人前
うどん 4玉
大根 10㎝
ニンジン 1本
豚バラ肉 50g
めんつゆ お玉1杯
水 1300㏄
味噌 大さじ3杯
油 大さじ1/2
- 油を引いた鍋でお肉を炒め、色が変わってきたら野菜を入れる
- 油が回ったら水を入れ沸騰するまで待ち、そこから15分ほど煮る
- 煮えたら味付けをして、最後にうどんを入れ時間通り煮たら出来上がり
おにぎり+汁物
キャンプ最終日の朝は残った野菜、お肉を入れてスープを作り、ご飯はおにぎりにして子供でも食べやすいようにしましょう。
【材料】
ご飯
残っている野菜や肉
- 野菜などは食べやすい大きさに切る
- 鍋で野菜、お肉を煮て好きな調味料で味付けをして出来上がり
- もし時間と余力があればご飯は焼きおにぎりにすると、尚おいしい。
キャンプのランチはパッと作れるメニューが正解♪【昼食】
遊んでいる途中で、お母さんだけご飯を作りに戻らないといけない、なんてことは避けたいので、美味しいけどパッと作れるものでお昼は済ませましょう。
時短パスタ
【材料】3~4人前
パスタ 300~400g
パスタソース(レトルトのお好みのもの)
付け合わせになる野菜やソーセージ
- パスタをゆでる
- パスタソースも湯煎で温めておく
- 茹で上がったパスタにソースをかける
- 付け合わせの野菜やソーセージは焼いたり茹でたりしておき、出来上がったパスタに添える。
ピザ
一見難しそうに見えますが、じつはフライパンでも作れるピザは、昼食にぴったりですね。
【材料】生地1枚分
☆強力粉 140g
☆ベーキングパウダー 2g
☆塩 少々
☆牛乳 80㏄
☆サラダ油 20㏄
ピザソース 適量
お好きな具材
- ☆印の材料をボールに入れてヘラで混ぜる
- ある程度まとまったら、手でこねる
- できた生地をクッキングシートに乗せて広げる。
- ピザソース、お好きな具材を乗せてフライパンで焼いて出来上がり
焼きそば
子供たちも大好きな焼きそばはお手軽にできるので、お昼ご飯にぴったりですよね。
【材料】
中華麺
野菜(スーパーで売られているカット野菜などが簡単でおススメ)
豚バラ肉
調味ソース
- 豚肉を炒め、色が変わったら野菜を入れて炒める
- 具材が炒まったら麺を入れ炒める
- 最後にソースを入れて混ざったら出来上がり
子供もお手伝いできる♪家族で作れるメニューもご紹介【夕食】
朝食、昼食は子供と一緒に料理をする機会が少なかったので、夕食はどんどんお手伝いをしてもらって一緒に食事を作りましょう。
BBQ
キャンプに来て、BBQを外すわけにはいきませんよね。
BBQで一番大変なのは炭火を付けること。それが終わってしまえば、あとはお肉を焼くだけです。
【材料】
お肉や野菜(地元産のものを使うのもおススメです)
エビやイカなどの海鮮類
ソーセージ類
カマンベールチーズ
おにぎり
- お肉や野菜、海鮮類、ソーセージ類は頃合いを見て焼く
- カマンベールチーズはチーズフォンデュにする
(アルミホイルでまく→上の部分を切り取り焼き台に乗せる→中身が溶けてきたら出来上がり) - おにぎりは焼きおにぎりにする(味付けは好みのもので)
ダッチオーブンでドライカレー
ダッチオーブンは最初に準備をしたら後は火にかけてほったらかしで出来るものです。
今回はみんな大好きなカレーをドライカレーにアレンジしました。
【材料】3~4人前
合いびき肉 400g
玉ねぎ 1個
ナス 1個
トマトの缶詰 1缶
ケチャップ 大さじ2
ウスターソース 大さじ1
油 少々
ニンニク 適宜
- 野菜をすべてみじん切りにする
- ダッチオーブンに油、にんにく、合いびき肉を入れ炒める
- 野菜を入れ、油が回ったらトマト缶を入れる
- 煮立ったら調味料を入れる
- ふたを開けたまま15府ほど煮込んで出来上がり
手作り炭火焼きパン
生地を作るところから子供と一緒にやりましょう。
【材料】
☆強力粉 500g
☆砂糖 大さじ5
☆塩 小さじ2
☆クリープ 大さじ3
ぬるま湯 400cc(人肌程度)
ドライイースト 12g
バター 40g
打ち粉 適量
竹串 10本(太いもの)
- 自宅で☆の付いた材料を計量しビニール袋に入れて持っていく
- 作るときに袋にイースト、ぬるま湯をいれて、袋の上から捏ねる
- 20分くらい捏ねたらバターを入れてまた捏ねる
- ボールにサラダ油を塗り、袋の中身を入れラップをして倍の大きさに膨らむまで温かい所で30分くらい放置する
- 倍くらいの大きさまで膨らんだら生地を10等分にして竹串に巻き付ける
- 焚火の上でころころ返しながら全体を焼く。目安は10分くらい
子連れキャンプの献立:おまけデザート編
最後は、デザートです。
折角焚火をしているので、それを使った料理をご紹介します。
焼きマシュマロ
子供に大人気の焼きマシュマロ。調理も超簡単です。
【材料】
マシュマロ 好きなだけ
竹串
- マシュマロを竹串にさす
- 炭火で炙り、焦げ目がほんのりついたら出来上がり
焼きりんご
こちらは、準備をしたら火の中に入れて置いたら出来上がりのお手軽デザートです。
【材料】
りんご 1個
バター 3g
グラニュー糖 大さじ1
シナモン 小さじ1/4
- リンゴの芯をくり抜き、調味料をすべてその中へ入れる。
- アルミホイルでしっかりと包んで、炭火の中へ入れる
- 大体15分~20分焼いて、柔らかくなったら出来上がり
バウムクーヘン
バウムクーヘンは買って食べるものだと思っていませんでしたか?
ちょっと時間はかかりますが、実はそんなに難しくなく、炭火で出来るのです。
【材料】作りやすい分量
ホットケーキミックス 800g
牛乳500㏄
卵 3個
バター 100g
砂糖 100g
- バターを溶かし、砂糖、卵、牛乳と混ぜ合わせたらホットケーキミックスを入れる
- 太めの竹にアルミホイルを巻き付け、生地を掛ける
- 炭火で回しながら焼く
- 表面に焼き色がついてきたら、また生地を掛けて焼く
- 生地がなくなって最後の焼きが出来たら完成。竹はそっと抜く
まとめ
- 子連れキャンプの場合、朝食と昼食はなるべく簡単に出来るものを準備しましょう。
- その分、夕食は豪華にまた、お手伝いが出来るメニューを選びましょう。
- デザートやおやつは子供たちが自分で出来るメニューにすると楽しい思い出が、また一つできますよ。
子連れでのキャンプは大人はいくら体力があっても足りないくらい、やる事が沢山あります。
手を抜いても良いところは手を抜いて、メインの部分に全力を注ぐのがいいでしょう。
家族で美味しい思い出が残る、キャンプ飯が出来ますように。