新学期

【新学期が始まる】英語では何という?日本の新学期はなぜ4月からなの?新学期を説明する英語解説

新学期が近づいている皆さん、英語で、新学期って何て言うかご存知ですか?

新学期を英語で言うと何というのか、また「新学期」の単語を使った例文もご紹介します。

また、日本と世界では新学期の単語の違いがあるように、日本の年度が4月始まりになった理由を英語での説明してみましょう。

さらに、新学期になると、自己紹介をする機会が沢山ありますよね。

中には、英語で自己紹介をしなければならないこともあるかと思います。

そんな時に使えるフレーズをまとめておきます。

 

【新学期が始まる】英語で説明するなら何と言う?

新学期が始まる 英語 説明

『新学期が始まる』は、英語では何というのか、ご紹介します。

 

新学期を表す2つの単語とその使い道とは?

新学期を表す単語は2つあります。

また、使い方も違うので、しっかり覚えていってください。

 

new school term

主に3学期制の場合には、termという言葉を使います。

新学期は、a new school termと呼びます。

Schoolを除いてa new termだけでも新学期としての意味になります。

 

new semester

new semesterは2学期制の場合に使われる単語です。

アメリカの大学では、春学期の1-5月をSpring semesterといい、秋学期の9-12月をFall semesterと呼びます。

 

新学期を使った英語の例文

新学期が始まる 英語 例文

私の学校は2学期制です。
⇒My school has a 2 semester system.

新学期の準備は出来ていますか?
⇒Are you ready to start the new semester off right?

新学期の準備をしなさい!
⇒Prepare for the start of the new school term!

 

【英語で説明してみよう】日本で4月に新学期が始まるのはなぜ?

日本では年度の始まりが4月で、入学式や進級などが世界各国と違うのか、今回は英語で紹介していきます。

 

明治時代初期では9月入学の高等教育があった!

新学期が始まる 英語 明治

We used to have September starts in Japan and the starts date back to the Meiji Era.

明治時代には日本も9月スタートの時がありました。

 

The Meiji leaders adopted a Western-based system of education and enrolling in school in September became common.

明治時代の偉人が欧米の教育システムを取り込み、9月入学が一般的となりました。

 

その後は日本政府の会計年度に合わせて4月入学が増える

新学期が始まる 英語 会計年度

In 1886 the fiscal year was changed to from April 1 to March 31 from January 1 to December 31.

1886年に会計年度が1月1日~12月31日から4月1日~3月31日へと変更されました。

 

Japanese education system of starting its school year in April is designed to match the fiscal years for most companies in Japan.

日本の多くの企業の会計年度が4月であり、それに合わせて日本の学校も4月入学となりました。

 

明治半ば~大正にかけて高校・大学共に4月入学が定着

新学期が始まる 英語 大正

April starts has been adopted by most Japanese universities, and high schools and this custom has become firmly established in Japan.

4月入学は多くの大学や高校で採用されるようになり、この習慣は日本で定着しました。

 

新学期にもしも英語で自己紹介をすることなったら

新学期が始まる 英語 自己紹介

もしも、自己紹介を英語でしなくてはいけなくなった時に役立つフレーズをご紹介します。

 

Hi! I'm+名前

Hi! I am Taro.
こんにちは、私は太郎です。

Hiと言っても構いませんが、Helloを使うとよりフォーマルです。

ビジネスの時にはHelloを使うようにしましょう。

また、名前は苗字まで言わないのが一般的です。

 

My name is Ken.
私の名前はケンです。

とMy name isを使っても構いませんが、ネイティブではこのような言い方で自己紹介をする人は滅多にいません。

My name isを使うときは、フォーマルな場所や、セミナーの主催者で自分の名前を言うときに使います。

My name isを使ってももちろん意味は通じますが、よりネイティブに近づくなら、I am名前を使うと良いでしょう。

 

I'm from~

I'm from Japan.
日本から来ました。

I live in Tokyo.
東京に住んでいます。

Have you been to Japan?
日本に行ったことはありますか?
などと、住んでいる場所や出身を言ったり、行ったことはありますか?と聞くと、話が広がりますね。

 

I study~

I study English.
英語を勉強しています。

I study history.
歴史を勉強しています。

学生の場合には、勉強していることを伝えると、友達ができやすくなるかも?

 

How about you?

How about you?
あなたは?

相手にもどこに住んでいるのや、どんな教科が好きなのかなどを聴くときに使えます。

I like music.
私は音楽が好きです。

など、自分の意見を言った後に、あなたはどうですか?と聞き返すときにHow about you?を使い、あなたは音楽が好きですか?と尋ねることができます。

Do you like music too?
と聞いても同じ意味です。

What about you?
と聞き返しても同じ意味になります。

ただ、What about ~?は未解決の問題などに対して聞くこともできる言葉です。

旅行に行く計画を立てている場合、車で行くか電車で行くか悩んでいる時など、What about train?などと言うと、電車はどう?という意味になります。

 

まとめ

新学期が始まる 英語 場面

新学期になると、色々な場面で自己紹介をしなければなりませんよね。

特に外国人と一緒に働く場合や、留学生は英語で自己紹介をしなければならないことがあるでしょう。

そんな時に使えるフレーズを紹介しました。

会話が続かなくて困ってしまうこともあるかもしれませんが、How about you?やWhat about you?などを使って、相手の趣味や住んでいる場所などを聞いて、会話を盛り上げましょう。

自己紹介はフレンドリーにすることが大切。

Good luck! (がんばって!)


-新学期

© 2024 yakudats.com-役立つ情報を紹介-