夏休みは、潮干狩りで思い出作りをするのはいかがですか?
愛知県常滑市にある、坂井海岸は干潮時には約500mの干潟ができるので、小さなお子様でも安心!
潮干狩りにとってもオススメのスポットです!
さらに中部国際空港に近く、飛行機が離発着する様子が見えて、子供も喜ぶこと間違いなし!
今回は先に知っておくとさらに楽しめる、坂井海岸での潮干狩り情報をご紹介します。
目次
2020年度の坂井海岸、潮干狩りの情報は?
2020年度の坂井海岸での潮干狩りは、全日程中止となっています。
理由は、貝類繁殖の保護のためとなっています。
有料潮干狩り場で水産動植物の採補を行うと、漁業権侵害等の法律・条令により、取り締まりの対象になることがあります。
開催期間にはより注意してください。
今回は2019年度までの坂井海岸の情報をご紹介します!
坂井海岸(愛知県)で潮干狩り!基本情報
取れる貝もたっぷりで潮干狩りにぴったり!坂井海岸の基本情報を紹介します。
アクセス
坂井海岸は、愛知県常滑市坂井落田地内にあります。
常滑市の南端に位置し、干潮時には500mの干潟ができる遠浅の海水浴場です。
車で行く場合は、南知多道路武豊ICから、約10分で到着します。
電車で行く場合は、名鉄知多新線「上野間駅」から徒歩15分です。
最寄りのバス停は、知多バス「坂井」から、徒歩9分です。
駐車場
坂井海岸には、250台停めることができる駐車場があります。
夏季に利用する場合は、駐車料金が800~1000円程かかる場合があります。
潮干狩りで料金が発生する場合は、駐車料金が無料になる場合があります。
詳しくは、現地でご確認ください。
潮干狩りの時期
坂井海岸の潮干狩りの時期は、おおよそ4月上旬~8月上旬と言われています。
潮干狩りが楽しめる時間帯は、潮位表などで確認しましょう。
また、海の状況や貝の獲れ具合により、日程が変更となる場合があります。
干潮時期は、常滑市坂井観光協会のサイトのチラシに掲載されているので、確認してから行くのがオススメです!
とこなめ観光協会坂井支部 公式サイト
http://sakaikaigan.com/
坂井海岸での潮干狩りをさらに楽しむ!完全ガイド
貝の種類も豊富な坂井海岸では、事前準備をしていくとさらに楽しめます!
潮干狩りにとても役立つおすすめの情報をご紹介します。
おすすめの服装
坂井海岸で潮干狩りをする場合は、陽射し対策をバッチリ行いましょう!
ツバの広い帽子、長袖の服は日焼けを防ぐためにオススメです。
またフェイスタオルを首に巻き、首の日焼け帽子も大切です。
気になる方は、サングラスや日焼け止めを使用しましょう。
潮干狩りでは半ズボンがオススメです。
長ズボンの場合は濡れるので、着替えを用意しておくと良いでしょう。
軍手やゴム手袋があれば、手の怪我を防ぐことができます。
靴は、サンダルや長靴でもよいですが、歩きやすく負担の少ない靴下や足袋がおすすめです。
しっかり準備した服装で、安全に潮干狩りを楽しみましょう!
【服装準備リスト】
帽子、長袖の服、半ズボン、靴、タオル、手袋、サングラス、日焼け止め
おすすめの持ち物
潮干狩りをより楽しむために、おすすめの持ち物を5つご紹介します。
- 熊手
3本または4本爪のものでも大丈夫です。
先の尖ってない熊手がおすすめです。
- 網
網目が細かすぎると、砂が取れにくくなるので、少し大きいものをしようしましょう。
貝を種類別に入れるために、2~3枚あると便利です。
- カゴ
クーラーボックスに入る大きさがオススメです。
バケツでもよいですが、カゴの方が洗うときに便利です。
- 持ち帰り容器
蓋付きのバケツやクーラーボックスがよいでしょう。
- 氷
水温上昇を避けるため、保冷剤やビニール袋に入れた氷を準備しましょう。
貝の持ち帰り方
坂井海岸での潮干狩りで採れた貝は、傷みやすいです。
貝の持ち帰り方法に気をつけて、家でも美味しく頂きましょう!
初めに、採ったアサリは、両手でゴリゴリと擦り合せながら真水で洗い、ぬめりを取ります。
次に、持ち帰り容器の底に割り箸などを入れ、貝が吐いた砂が底に溜まるようにしましょう。
最後に、カゴ、もしくは網ごと採った貝を容器に入れ、海水を入れて蓋をします。
バカ貝を入れる場合は、柔らかい殻を潰してしまわぬように、一番上に入れましょう。
きちんと持ち帰れば、美味しく頂くことができます!
坂井海岸でとれる貝の種類
坂井海岸で取れる貝の種類は、5種類あります。
- 1.アサリ
最大6cmにもなり、貝殻は1つ1つ違って、同じ模様の貝はないと言われています。
一般的に春から夏が旬で、おいしいアサリを楽しむことができます。
アサリのいたところの海水につけて持ち帰ると、アミノ酸が作られさらに美味しくなります。
ついでに砂抜きもできるので一石二鳥です!
酒蒸しや味噌汁、ボンゴレ、天ぷらにしても美味しく頂けます。
- 2.シオフキガイ(バカガイ科)
最大4cmになる2枚貝で、通称「ジージ」と呼ばれています。
アサリと同じ場所に住んでいますが、横しま模様でふくらみが大きく、三角形であるところが違います。
味はおいしいですが、砂抜きが難しいと言われています。
詳しい砂抜きの方法は、こちら(http://sakaikaigan.com/shiohigari)で紹介されておりますので、ご確認ください。
- 3.バカガイ
最大8cmになる2枚貝で、「アオヤギ」とも呼ばれます。
アサリよりも沖合で採れます。
シオフキガイと同じ種類なので、砂抜きも同じ方法で行います。
天ぷらやかき揚げ、刺身でいただくことができます。
- 4.マテガイ
最大10cmになる2枚貝です。
塩分濃度に敏感で、急激な変化があると巣穴から飛び出します。
採る場合は、巣穴に塩を振り込んでしばらく待ち、飛び出してきたところをゆっくり抜き出します。
バター焼きや塩ゆでにして頂くのがオススメです。
5.うんね貝(ツメタガイ)
最大5cmになる巻貝です。
アサリなどの2枚貝を食べる害虫ですが、可食できます。
塩ゆでしてから、身を取り出し、よく洗って調理するのがオススメです!
煮付けや串焼き、シーフードサラダにも向いています。
まとめ
- 2020年度の坂井海岸の潮干狩りは、全日程中止です。密漁に気をつけましょう。
- 約250台停めることができる駐車場がありますが、夏季は有料の場合があります。
- 干潮時期は事前に観光協会のサイトをチェックしておきましょう!
- 服装や持ち物は、チェックリストを確認し、陽射し対策を万全にしていきましょう!
- 貝の持ち帰り方に気をつけると、帰ってからもおいしく頂けます。
- 坂井海岸で採れる貝の種類は、アサリ、シオフキガイ、バカガイ、マテガイ、うんね貝の5種類です。