スキー 子供

子供のスノーボード練習にリードは必要?練習の仕方を調べてみました

全国各地のスキー場では「スノーボードコース」が用意されることも当たり前となりました。

ご家族でスノーボードを楽しんでいる・楽しみたいという方もいらっしゃるでしょう。

これからお子様にスノーボードをという場合に、練習が必要になります。

そんな時に便利な「子供用のリード」をご存知でしょうか。

安全性の高いハーネス型が主流です。

そして、いきなり本番。

ではなく、リードを持つ側もしっかりとコントロールできるよう練習をしておきましょう。

ここでは、オススメのリードやコントロールのための練習についてご紹介します。

 

初めてのスノーボードを楽しむ|おススメ子供用リード

楽しく安全にスノーボードを楽しめる子供用リード。

今ではたくさんの商品が販売されています。

その中でも、オススメしたいものをいくつかご紹介しましょう。

スノーボード 子供 リード ハーネス

 

ハーネスタイプ(2本タイプ)

2本のヒモで操作ができて、子供の身体もしっかりと固定できるハーネスタイプ。

オススメは「LUCKY BUMS」のハーネスです。

唯一、グリップが付けられているリードで片づけ・持ち運びも簡単。

リフトに乗る際、そのたびに外す必要もありませんのでストレスもありません。

 

キッズトーロープ(1本タイプ)

背中から1本ヒモが出ているタイプです。

かかと滑りもサポートしやすいのが特徴。

オススメは「SNOMAN キッズトーロープwithハーネス」です。

リフトの乗り降りもアシストできるハンドルがついていて使い勝手抜群のリード。

ヒモも蛍光カラーを採用しているので、他の滑走者にも目に留まりやすくなっています。

子供の身体の締め付け感もなく、しっかりと固定してくれるので安心です。

 

リードを持つ方の練習方法

子供に装着できるスノーボード時のリード。

安全に楽しむことができます。

しかし、リードを「持つ側」も練習が必要になります。

子供の安全を守るためはもちろん、大人の安全にもつながってくるのです。

ここでは、リードの練習方法についてご紹介します。

スノーボード 子供 リード ロープ

 

ボードを付けずに滑り方をサポート

いきなりボードを付けてリード練習をするのはオススメできません。

まずは、ボード無しで初めてみましょう。

走りながらリードを操作します。

2本のヒモを操作して、子供の姿勢をまっすぐにしたり、かかと側に加重がかかるようにコントロールします。

最初は上手に操作することが難しく感じるかもしれませんが、何度も行ってみましょう。

 

ボードを付けてサポート練習

走りながらのリード操作に慣れたら、今度はスノーボードを装着してリードを操作してみましょう。

安全性を考えてゆるい傾斜を選んでください。

まずは、片足だけボードを固定した状態で操作していきます。

子供のスピードと操作感覚が掴めたら両足を固定します。

リード操作に早く慣れるために何度も繰り返したくなるでしょう。

それもまた1つのポイントではありますが、子供が疲れていないかもしっかりと確認してください。

 

注意点

最も気を付けたいのが「リードを持つ側が子供に覆いかぶさること」です。

スノーボードを練習中の子供は、転倒することがあります。

特に、かかとで滑る感覚に慣れるまでは要注意。

加重が逆になり、急に転倒してしまうのです。

急な転倒に、リードを持つ側が対処できずに子供に覆いかぶさる可能性もあります。

焦らずに、一歩ずつ練習をしていきましょう。

 

子供がリードを付けて滑るためのスノーボードの基本練習

子供がリードを付けてスノーボードを滑る、楽しむことはもちろん大切です。

しかし、そのためには「基礎」を学ぶ必要がります。

良い思い出を作るためにも、土台を作ることは重要です。

そこで、ここではスノーボードの基本的な練習方法についてご紹介します。

スノーボード 子供 リード 親子

 

基本姿勢

最初は基本姿勢から始めていきましょう。

「ゴリラのポーズ」を子供にマスターしてもらいましょう。

ゴリラのポーズといってもピンとこない方も多いかもしれません。

以下、ポーズの取り方についてまとめていきます。

  1. 顔は前足方向へ向ける
  2. だらーんと両手を下げるように肩の力を抜く

これだけで「ゴリラのポーズ」になります。

肩の力を抜いて手を下げると、自然とひざが曲がるのが分かります。

このことにより、スノーボードの低い姿勢がとれるのです。

ポーズを教える時はこの「ゴリラ」というネーミングを使ってみてください。

子供も楽しみながらマスターしやすくなります。

 

転び方

また大切なものの1つに「転び方」があります。

どう転ばないようにするのかではなく、転んでも怖くない・怪我のない方法をマスターしておきましょう。

転ぶとき、どうしても手が先に出てしまいます。

これは、スノーボードにおいて怪我の原因となりかねません。

では、どのように転べば良いのでしょうか。

それは「お尻」と「胸」から転ぶという方法です。

お尻は、尻もちをつくような・座るようなイメージを持つと分かりやすいでしょう。

胸から倒れるのは、スライディングを想像してみてください。

いきなり傾斜があるところで練習をしてしまうと、恐怖心を植え付けたり怪我をするかもしれません。

最初は平面なところで初めてみてください。

子供ばかりにされるのではなく「一緒に」練習して、警戒心を解いてあげましょう。

 

片足スケーティング

スノーボード経験者からすると、両足をボードに固定されるのは当たり前かもしれません。

しかし、子供にとってはそれが恐怖につながってしまうのです。

まず最初は、片足は外したままスペル「片足スケーティング」から練習しましょう。

前足だけを固定し、滑ってみてください。

後ろ足で雪面を蹴るように練習しましょう。

この時、どうしても足を見てしまいがち。

教える側が、子供の前方に立って「こっちを見てごらん」など視点の誘導をすると良いでしょう。

 

直滑降

直滑降とは、両足をボードに固定して斜面をまっすぐ滑ることを指します。

子供がスノーボードになれて来たら始めていきましょう。

片足でバランスがとれていれば、直滑降の練習に入ってみてください。

特に技術的なことを教える必要はありません。

斜面ですから、立つだけでスーっと滑り始めます。

これを繰り返していきましょう。

子供も慣れてきますし、また楽しく感覚を掴んでいきます。

 

サイドスリップ

直滑降を何度か繰り返して、スピードが出始めたら「サイドスリップ」をマスターしましょう。

簡単に言えば「つま先を引き上げる」ことでスピード調整ができます。

かかと側は、膝を軽く曲げましょう。

子供にとってはなかなか難しいサイドスリップ。

少しずつ繰り返し慣れさせていきましょう。

合間に褒めたり、疲れた様子があれば休憩を挟んでください。

 

まとめ

スノーボード 子供 リード スノボ


  • 子供のスノーボードの練習はまず基礎から始める
  • 焦らず子供が安全に楽しいと感じるように進めていく
  • 子供用のリードを取り入れるとさらに安全性がアップ
  • リードは持つ側も事前に操作練習を行うことが大切

ゲレンデでビューをするという際に子供にそして大人にも役立つリード。

準備しておくことをオススメします。

楽しい思い出、「また来たい」と全員が感じるためにも基本的な練習を行い、滑りましょう。

練習は、子供が嫌がるようであれば休憩させたりと、スノーボードを嫌いにならないよう心がけてください。

-スキー, 子供

© 2024 yakudats.com-役立つ情報を紹介-