川遊び

四万十川で磁石にくっつく石を探そう!子供も楽しめる自然の不思議を紹介

四万十川に磁石にくっつく石がある?!自然が生み出した不思議をご紹介

日本最後の清流・四万十川。

高知県を代表するスポットでもあるこの川には、川の景観が美しいことで知られていますよね。

でも四万十川は美しいだけでなく、豊かな自然が多くの「不思議」を生み出しているということはご存知でしょうか。

今回は美しい自然が残る四万十川をテーマに、自然が生み出した不思議な磁石でくっつく石についてご紹介します。

 

四万十川の磁石にくっつく石「蛇紋岩」とは?!

四万十川には磁石でくっつく石があるという事をご存知でしょうか?

磁石でくっつく石「蛇紋岩(じゃもんがん)」についてご紹介しましょう。

 

磁石でくっつく石・蛇紋岩(じゃもんがん)とは

磁石にくっつく石「蛇紋岩(じゃもんがん)」とは、蛇の皮のような模様がある石のことで、暗い緑色や黒っぽい紫色など様々な色のものがあります。

この蛇紋岩、一見するとただの石なのですが、実は磁石にくっつく特徴があります。

この石は鉄分を多く含むため、磁石とくっつく変わった石なのです。

磁石にくっつくなんて、面白いので子どもたちが喜びそうですね♪

更にこの蛇紋岩、みがくと美しくツヤツヤに輝きます。

この磨かれた蛇紋岩は、魔よけとしてして使われることもあるそうですよ。

濡れたようにツヤツヤ綺麗になりますので、蛇紋岩をひろったら是非みがいてみてくださいね。

 

分断されていない川だからこそ見つけられる

この蛇紋岩、どこの川にもあるというものではありません。

四万十川でこの磁石にくっつく石が見つけられるその理由は、川の状態にありました。

四万十川は約196kmととても長い川なのですが、ダムなどは1~2個しかなく川は分断されず繋がっているという特徴があります。

この磁石にくっつく石は、もともと四万十川の上流にある梼原(ゆすはら)地区の地層にありましたが、長い時間をかけて四万十川に流れ着いたものなのだそうです。

川が分断されていたら、四万十川の下流に蛇紋岩は無かったということですね。

四万十川に訪れたら、豊かな自然の思い出として蛇紋岩を見つけてみてはいかがでしょうか。

 

蛇紋岩の見つけ方とみがき方

蛇紋岩は、四万十川で見つけることができます。

石はたくさんありますが、蛇紋岩はその中のほんの少し…見つけることができたらラッキーですね♪
宝物を発掘する気分で探してみて、お気に入りの形の物はきれいに磨いてみてはいかがでしょうか。

ここでは蛇紋岩の見つけ方とみがき方をご紹介します。

 

磁石を使って見つけよう!

蛇紋岩は、磁石を使って見つけることができます。

磁石を片手に四万十川の河原を探してみると、石が磁石にくっつくので簡単に見つけることができます。

探し方はとても簡単なのですが、数は少ないのであちこち探してみる必要がありそうです。

決してすぐに見つかるものではないかもしれませんが、なかなか見つけられないからこそ宝物探しの気分を満喫することができそうです♪

観光などで四万十川を訪れる方は、蛇紋岩があるかどうかをホテルや旅館の方に聞いてみるとおすすめスポットを聞いてみるのもおすすめです。
もしかしたら見つけやすいスポットや、探し方のコツを教えてもらえるかも?!

夢中になって探してみるのも、四万十川の楽しい思い出となりそうですね。

 

みがき方をご紹介!形が良い石はみがいてみよう

形の良い蛇紋岩を見つけたら、是非磨いてみましょう!

磨き方はとても簡単。
サンドペーパーさえあれば宝石のように磨くことができます。

サンドペーパーを少し水につけ、石全体を回すように磨いていきます。
あまり強くみがかず、軽く磨いていくのがポイントです。

サンドペーパーに石の粉がついたら、その都度蛇紋岩とサンドペーパーを軽く水で流してみがいていきます。

少し光ってきたら石を乾かし、今度は乾燥した状態でサンドペーパーを使って円をかくようにまるく磨いていきます。
輝くような艶がでてきたら完成!

布で仕上げ磨きをするともっと綺麗になるそうですよ。

四万十川で石探しの後は、自宅で磨いて楽しんでみてはいかがでしょうか。
子どもの夏休みなどの自由研究にもおすすめです♪

 

まとめ

今回は四万十川が生み出す自然の不思議として、磁石にくっつく石・蛇紋岩についてご紹介しました。

蛇紋岩は、宝物探しの感覚で見つけることができますし、磨くと綺麗に輝くので、大人も子どもも楽しむことができます。
家族みんなの楽しい四万十川の思い出を作れそうですよね。

楽しい自然の不思議に触れに、四万十川に訪れてみてはいかがでしょうか。


-川遊び

© 2025 yakudats.com-役立つ情報を紹介-