子供 旅行 電車

新幹線での子供のトラブルとは?原因や対処方法をご紹介

新幹線内でのトラブルは子供が関係するもの・そうでないものさまざまです。

車掌さんや乗務員さんなどが間に入ってくれることもありますが、必ずではありません。

時には、自らが対処しなくてはならない状況もあるでしょう。

ここでは、いざという時のためにも知っておきたい新幹線での子供関係にまつわるトラブル。

そして、対応方法をまとめていきます。

 

新幹線での子供のトラブル《座席について》

新幹線で起こりがちな子供のトラブルの1つに「座席」についての事柄があります。

これから、子供連れで新幹線に乗車する予定がある方は特に知っておきたいトラブルです。

ここでは、問題に発展しやすい座席に関するトラブルについてご紹介します。

 

自由席で混雑時に幼児が1人1席ずつ席についている

自由席の場合、幼児料金は無料です。

ですので、子供1人につき一席を使用してもルール違反ではありません。

繁忙期と呼ばれるシーズンでは、新幹線の乗車率が100%を超えることもあります。

自由席に座ることさえできない人も出てきてしまうのです。

実際に混雑時には「座席の譲り合い」に関するアナウンスが流れますよね。

そんなとき、幼児が一席を使用することを不愉快に思う人がいて、トラブルに繋がってしまうようです。

まだ小さな幼児とはいえ、長い時間膝に乗せておくのは大変です。

ですがこのようなトラブルもあるということで事例を挙げておきました。

 

指定席での幼児の席購入について

指定席では、幼児1人に対して一席を占有する場合には、子供料金が発生します。

しかし、トラブル事例もあるのです。

具体的な例を掲げていきます。

・指定料金を支払っているにも関わらず、他の乗客から「無料で座らせているのではないか」と怒られる事例。

・繁忙期には乗客見込み数が多いことは予想できるのに、子供に対して一席分を与えていると怒られる事例。
などです。

怒られた側からすれば理不尽に感じるトラブルともいえるでしょう。

 

グリーン車に幼児を連れて乗車する

新幹線のグリーン車の使用は、未就学児でも料金を支払えば乗車することは可能です。

ですから、子供でももちろんグリーン車利用に問題はありません。

ではなぜ、トラブルが起こるのでしょうか。

「子供がグリーン車に乗っている」という事を、快く思わない乗客が一定数いるようです。

・静かにゆっくり過ごしたいのに、子供と一緒にグリーン車を利用しないでほしい

・小さな子供がいるなら、せめて指定席にしてほしい

という声もあります。

子供が泣いたり騒いだりしたことをきっかけに、怒られたりトラブルに発展してしまうのです。

 

新幹線で起こりがちな子供のトラブル《子供への対応について》

新幹線に子供と乗車するとき、少しでもトラブルは避けたいものです。

同じ移動時間であれば、気持ちよく過ごしたいと願うのは、利用者全てが同じでしょう。

だからこそ、「子供への対応」についてのトラブル事例も知っておくことは大切なのです。

そんなトラブル事例について、ご紹介します。

 

騒がせたままにしている

多少、子供の声が大きくいからといってすぐに怒ったりトラブルに進展することはあまりありません。

トラブルの引き金となってしまうのは「そのままにする」ことです。

騒いでも注意もせずそのままにしている。

これは、まぎれもなく大人・親御さんのせいといえるでしょう。

一昔前であれば、第三者が子供に対して注意をすることもあったかもしれません。

しかし、現代ではそのような行為こそトラブルの原因だと避ける人が増えています。

特に、お友達同士(ママ友・パパ友・複数家族同伴)出の新幹線利用では、このような傾向が強くなります。

どうしても、大人同士の話に夢中になり、子供を放置してしまうのです。

万が一の際「分からなかった」「気が付かなかった」は理由になりません。

できるだけ早くに気が付き、早めに謝ることが大切です。

 

授乳が出来ない

小さな子供は待ったなしです。

授乳の時間にくれば、それを伝えるために泣いたりぐずったりするでしょう。

その時、授乳ができないというトラブルもあるのです。

ママにとっては一大事のトラブルでしょう。

・授乳できるスペースが確保できない

・授乳ケープだけでは落ち着いて与えることができない

・周りの目が気になって授乳できない

などというのが具体的な要素です。

あまり泣かせてしまうと、周りの人たちの迷惑になってしまいます。

そして、中にはそれを不愉快に思う乗客もいて、さらなるトラブルの可能性まで生んでしまうのです。

 

トラブルに巻き込まれた時の対処方法

できるだけ、新幹線でのトラブルはない方が良いものです。

しかし、もしも新幹線内でトラブルに巻き込まれたときの対処方法を知っておくことがオススメです。

すぐに対処できますし、知識があるだけでも乗車時の安心感が違います。

ここでは、トラブルに巻き込まれた時の対処方法をご紹介します。

 

乗務員さんに相談する

車内には車掌さんはじめ、乗務員も同乗しています。

自らで対処しきれなくなったら、早い段階で相談をしましょう。

その場を治めてくれるばかりではなく、自由席であれば空いている車両へ案内してくれることもあります。

 

デッキに1度出てみたり子供を気分転換させてあげる

子供が騒いだり泣き止まないとき、周りから何かを言われる前に謝ることが大切です。

もし、子供の機嫌が良くならないのであれば「気分転換」をさせてみましょう。

一度デッキに出て、そこから外を見せるのも良いでしょう。

また、すこし歩いてみるというのもオススメ。

子供は制限させる空間をあまり好みません。

少し動くことで、自由を感じておとなしくなることもあるのです。

 

多目的室を使わせてもらう

授乳ができない場合には、「多目的室」を利用しましょう。

多目的室は、小さなお子様の授乳や着替え、さらには障がいをお持ちの方が優先的に利用するスペースです。

空いていればぜひとも授乳時に活用してみてください。

周りの目を気にすることなく・落ち着いた環境で与えることができます。

ミルクを使っている場合、お湯が必要となります。

調乳用ポットの用意はありませんが、お水さえあれば、電子レンジでお湯も作ってくれます。

お湯が必要な際には、乗務員に声を掛けてみましょう。

なお、お水は自ら用意する必要があります。

赤ちゃん用のお水をあらかじめ準備して新幹線に乗るよう心がけましょう。

赤ちゃんと2人。

困った状況があれば、乗務員に頼るのが得策です。

 

まとめ

・新幹線内で起こった子供のトラブル事例を知り参考にする

・対処方法を把握しておくと、万が一の際も安心

・どうしても困ったら、遠慮なく乗務員を頼るようにする

新幹線内のトラブル。

逃げ道がないだけに、大事にもなりかねません。

大人が気を付けられる部分であれば、注意をすることで避けられますが、そうでない事例もあるのです。

その時々にあわせた対処方法でトラブル解決に努めましょう。

また、何が何でも自力で解決しなくてはというのではなく、乗務員に頼る勇気も必要です。

トラブルはない方がもちろん良いのですが、知識の1つとして持っておきましょう。


 

-子供, 旅行, 電車

© 2024 yakudats.com-役立つ情報を紹介-