フリマ

実は簡単?フリマアプリで売れた服の梱包の仕方について調べてみました

みなさんフリマアプリで商品が売れた時に、商品の梱包方法や発送方法に悩んだことはないでしょうか?

フリマアプリ初心者の方なら一番悩むポイントかもしれませんが、洋服などの商品の梱包方法・発送方法は実はそれほど難しくはありません。

洋服などの商品の梱包・発送方法のポイントは2つ、相手側の気持ちになって気持ちの良い梱包をすることと、配送料金が足りず商品が戻ってこないように発送方法を選ぶことです。

ただ、梱包の仕方で「嫌だな」と思うポイントは人によって異なるかもしれません。

そこで今回は、基本の梱包方法と、梱包時にプラスαで気を付けるポイント、また梱包した商品の発送方法についてまとめてみたのでご紹介します。

フリマアプリで梱包や発送にお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

服をフリマアプリで売る時の梱包素材は何がいい?

フリマアプリに不要になった洋服を出品する方も多いと思います。

売れた洋服を発送するために、梱包に必要な材料はどんなものが良いのかまとめたので、梱包素材に悩んでいる方は参考にしてみてください。

フリマ アプリ 服 梱包 ラッピング

 

必要な物

  • OPP袋

よく洋服や小物の梱包に使われている、透明の袋のことです。

透明なので中身が良く見える、防水性が高いなど梱包にオススメです。

  • 茶封筒、レターパック

梱包した洋服のサイズや重さによって使い分けましょう。

  • 大きめのキレイな紙袋

茶封筒やレターパックに入らないサイズの洋服を梱包するときに必要です。

ショップなどでもらえる紙袋でも構いませんが、状態はキレイか、汚れ・においはついていないか確認してから使用するようにしましょう。

  • ビニール袋(できれば準備する)

洋服などの商品を茶封筒やレターパック、紙袋に梱包した後に最後にビニールで覆うため、宛名がハッキリと見える透明のビニール袋にすると良いでしょう。

  • セロハンテープ、メンディングテープ

どちらも梱包するときに貼るテープですが、メンディングテープの方がセロハンテープより剥がれやすく、張り直しがしやすいです。

  • 梱包用の太いテープ

茶封筒に封をするときには、幅の細いテープだと剥がれる可能性があるので、幅の太いテープで張り封をすると安心です。

  • プチプチロール

商品を梱包するときに包む緩衝材です。

形が崩れて欲しくない商品を梱包するときに利用します。

  • 圧縮袋

厚手の洋服は梱包しても厚みが出てしまいかさばりやすいので、圧縮袋を使ってコンパクトにすると良いでしょう。

圧縮袋を使ってフリマアプリに洋服を出品するときは、あらかじめ商品出品時のコメントに「洋服の梱包に圧縮袋を使用しています」とかならず記載するようにしましょう。

圧縮時に少なからず洋服にシワができる可能性があり、購入者とのトラブルを避けるために、事前に文言できちんと説明をしておくようにしましょう。

  • ハサミ
  • 宛名書きシール

レターパックなどあらかじめ宛名を書く場所がある発送方法の場合には、宛名書きシールは必要ありません。

  • 厚さ測定定規

洋服などの商品を梱包するときに、梱包物の厚みや横幅でどの発送方法にするか決める必要があるので準備しましょう。

定規には梱包物を通すための穴が空いていて、そこに梱包を通し厚みと横幅を測ることができます。

 

調達先

プリマアプリで洋服などの商品が売れたときに梱包する材料はどこで手に入るのでしょうか。

100均ショップなどでも購入は可能ですが割高になるようなので、ホームセンターやインターネットなどで購入することをオススメします。

ちなみにインターネットでは、Amazon・楽天・ロハコなどで梱包材料の購入が可能なようです。

 

売れた服の梱包の仕方

ここではフリマアプリで売れた洋服を、どのように梱包したら良いかまとめてみました。

洋服の厚さによって梱包の方法が変わってくるので、実際にフリマアプリで売れた洋服の種類に合わせて梱包方法を変えていきましょう。

フリマ アプリ 服 梱包 詰める

 

薄手の服

step
1
まずは梱包する洋服を、茶封筒やレターパックなどに入る大きさに折りたたみます。

このときなるべく厚みが均等になるように、また薄くなるように折りたたんでください。

step
2
次に折りたたんだ洋服をOPP袋に入れます。

このときOPP袋に開け口にテープが付いていればそのまま封をします。

テープが付いていなければ、セロハンテープやメンディングテープでキレイに封をします。

もしセロハンテープでキレイに貼れないかも・・と不安な人は、張り直しがしやすいメンディングテープで封をすると良いでしょう。

また洋服などをOPP袋に入れるときは、中の空気を抜いて圧縮し、できるだけ厚さが薄くなるようにしましょう。

step
3
次にOPP袋に入れた洋服を茶封筒やレターパックに封入します。

茶封筒に入れた場合は、梱包用の太いテープで開け口に封をします。

このときもできるだけ中の空気を抜き、厚さを薄くするようにしましょう。

step
4
次に茶封筒の場合は宛名書きシールを張ります。(レターパックの場合は直接宛名を書きます。)

step
5
最後にできれば梱包物全体をビニール袋で覆う

茶封筒などに封入するまでが基本の梱包方法ですが、ここから最後にビニール袋で梱包物全体を覆えば、更に相手を気遣った梱包になり相手に喜ばれると思います。

ビニール袋で梱包物全体を覆う理由は、宛名書きが水でにじんで見えなくなることを防ぐ、商品が水没するのを防ぐなどです。

 

厚手の服

step
1
厚手の洋服の場合は、できるだけ小さく梱包することが送料を安くするコツなので、最初に折りたたむときもできる限り小さくします。

step
2
次にOPP袋か、もしくはサイズが大きくてOPP袋に入らなければビニール袋に入れます。

このときできるだけサイズをコンパクトにするために、洋服を袋に入れてギューッと中の空気を減らし圧縮してから封をします。

step
3
厚手の洋服は厚みがあるので茶封筒などに入らない場合は、紙袋に封入します。

紙袋に封をするときはできるだけ梱包物がコンパクトになるようにテープを張りましょう。

step
4
最後にできれば梱包物全体をビニール袋で覆う

厚手の洋服も、できればビニール袋で全体を覆えばより丁寧な梱包になると思いますが、天気が良いので雨に濡れたり水没する可能性は低いな、と感じたらビニール袋無しで発送するなど臨機応変に対応しましょう。

 

梱包時に気を付けるポイント

  • 梱包物の厚みやサイズをできるだけコンパクトにしましょう。

洋服などを発送するときに厚みやサイズで送料が大幅に変わってきます。

OPP袋に洋服を入れたとき、梱包物をビニール袋に入れたときに、できる限り中の空気を抜いて圧縮し、厚みを減らすようにしましょう。

 

  • 梱包するときに隙間が無いようにしっかりと密封しましょう。

フリマアプリで売れた商品の洋服を、汚れや破損、浸水から防ぐためにしっかりと梱包し、隙間の無いようにしましょう。

またOPP袋を茶封筒や紙袋に入れた後、最後にビニール袋に入れ二重梱包にすると、より安心して発送することができます。

実際に届いた商品が汚れていて相手をガッカリさせてしまわないようにしましょう。

 

  • 帽子やクツといった形の崩れが心配なものは、プチプチロールなどの緩衝材を使用し梱包すると安心です。

プチプチロールはホームセンターなどで安くて大量に購入できるので、フリマアプリで多くの商品を出品する人はこちらでの購入を検討しましょう。

あまりプチプチロールが必要にならない人は、自分が通販で買い物をしたときに梱包されてついていたプチプチを保管しておいて利用すると、わざわざ購入しなくてすみます。

または100均ショップなどで手ごろな量・値段のプチプチも販売されているので、こちらで購入するのもオススメです。

 

  • 梱包材料を自分の家にあるもので準備する場合は、状態に問題が無いか、汚れやにおいがついていないか確認しましょう。

厚手の洋服を梱包するときの紙袋などは、わざわざ商品を購入せず自宅にあるものを使用する人も多いのではないでしょうか。

その場合は必ず状態や汚れ・においなど事前にチェックしてから使用するようにしましょう。

特に食品に使用されていたものはにおいが移りやすいので、避けるようにしましょう。

 

  • 商品の梱包時に髪の毛やほこりが付かないようにしましょう。

どんなにフリマアプリで売れた洋服の状態が良くても、梱包に髪の毛やほこりが付着していると商品を購入した人は不快な気持ちになってしまいます。

商品を梱包するときは事前に掃除を行う、キレイな机の上で梱包するなど気を付けて作業するようにしましょう。

 

梱包できた服の発送方法の決め方

ここではフリマアプリで売れた商品の発送方法は何を基準に決めるのか、またどんな発送方法があるのかまとめてみたのでご紹介します。

ちなみに以下ではメルカリの発送方法をご紹介しています。

フリマ アプリ 服 梱包 運送業者

 

大きさがA4サイズで厚みが3㎝以内の荷物

まず梱包物の厚さを調べるのに「厚さ測定定規」を準備しましょう。

これはダイソーなどの100均で購入することができます。

定規の空いている穴に梱包物を通して、厚みと横幅を測ってみて、大きさA4サイズ、厚みが3㎝以内の場合、以下の発送方法があります。

  • クリックポスト(全国一律198円)

サイズは34cm×25cm(A4サイズ)以内、厚さ3.0cm以内、重さ1kg以内で、発送場所は郵便局、ポストのどちらからも発送が可能で、追跡も可能です。

 

  • ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)(全国一律175円)

サイズは3辺合計60cm以内、長辺34cm以内、厚さ3cm以内、重さ1kg以内で、配送についてはポスト投函となります。

 

  • ゆうメール(重さにより料金が異なります。)

サイズは長辺 34cm 以内、短辺 25cm 以内、厚さ 3 ㎝以内及び重量 1kg 以内で、以下のように重さによって料金が変わります。

150g・・180円
250g・・215円
500g・・310円
1kg・・360円

また発送場所は郵便局、ポストのどちらからも発送が可能です。

 

  • ゆうパケット(厚さにより料金が異なります。)

サイズは3辺計60cm以内、長辺34cm以内、厚さ3cm以内、重さ1kg以内で、以下のように厚さによって料金が変わります。

厚さ1cmまで・・250円
厚さ2cmまで・・310円
厚さ3cmまで・・360円
※ラベルを郵便局で貰い、料金分の切手を貼ってください。

また発送場所はポストに投函するか郵便窓口に持参で、荷物の追跡も可能です。

 

  • レターパックライト(全国一律 370円)、

ゆうメール、ゆうパケットに収まらない場合はこちらがオススメです。

サイズはA4ファイルサイズ(340mm×248mm)以内、厚さ3cm以内、重さ4kg以内で、専用の封筒が必ですが郵便窓口やコンビニで手軽に購入することができ、追跡もできます。

また発送場所はポストに投函するか、郵便窓口に持参で、配達方法についてはポストへの投函となります。

 

  • 定形外郵便物/規格内(重さにより料金が異なります。)

サイズは長辺 34cm 以内、短辺 25cm 以内、厚さ 3 ㎝以内及び重量 1kg 以内で、以下のように重さによって料金が変わります。

50g・・120円
100g・・140円
150g・・210円
250g・・250円
500g・・390円
1kg・・580円

 

  • 定形外郵便物/規格外(重さにより料金が異なります。)

サイズは長辺 60cm 以内 かつ、長辺+短辺+厚さが 90cm 以内及び重量 4Kg 以内で、以下のように重さによって料金が変わります。

50g・・200円
100g・・220円
150g・・300円
250g・・350円
500g・・510円
1kg・・710円
2kg・・1040円
4kg・・1350円

 

A4サイズで厚みが3㎝以上のもの

A4サイズで厚みが3㎝以上の梱包物を発送する場合は以下を参考にしましょう。

  • レターパックプラス(全国一律 520円)

レターパックライトと似ていますが、サイズについてはA4ファイルサイズ(340mm×248mm)以内、重さ4kg以内であれば、3cmの厚さを超えても利用が可能です。

またレターパックライトと同じように追跡もできますが、配達方法が異なりレターパックプラスは対面手渡しなので、より安心して商品を発送できますね。

 

  • 定形外郵便物/規格外(重さにより料金が異なります。)

サイズは長辺 60cm 以内 かつ、長辺+短辺+厚さが 90cm 以内及び重量 4Kg 以内で、以下のように重さによって料金が変わります。

50g・・200円
100g・・220円
150g・・300円
250g・・350円
500g・・510円
1kg・・710円
2kg・・1040円
4kg・・1350円

 

レターパックにも入らない大きさの場合

レターパックにも入らないA4サイズより大きな梱包物を発送する場合は以下を参考にしてみてください。

  • 宅急便コンパクト/らくらくメルカリ便(全国一律380円)

小〜中型サイズの梱包物にはこちらがオススメで、専用の包装資材(箱)が必要です。

サイズは専用薄型BOXが縦24.8㎝×横34㎝(外寸)で、これよりも厚さが高い専用BOXは縦25㎝×横20センチ×厚さ5㎝(外寸)です。

料金は全国一律380円ですが、専用の包装資材は別途購入(70円)する必要があります。

 

  • 宅急便/らくらくメルカリ便(包装資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計で料金が異なります。)

中〜大型サイズの梱包物にはこちらがオススメで、以下のように荷物の縦、横、高さの合計サイズ、また重さによって料金が変わります。

60サイズ (2kgまで)・・700円
80サイズ (5kgまで)・・800円
100サイズ (10kgまで)・・1,000円
120サイズ (15kgまで)・・1,100円
140サイズ (20kgまで)・・1,300円
160サイズ (25kgまで)・・1,600円

 

  • ゆうパック/ゆうゆうメルカリ便(包装資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計で料金が異なります。)

中〜大型サイズの梱包物にはこちらもオススメで、以下のように荷物の縦、横、高さの合計サイズによって料金が変わります。

また重量は一律25kgまでです。

60サイズ・・700円
80サイズ・・800円
100サイズ・・1,000円

 

  • 宅急便 クロネコヤマト(包装資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計で料金が異なります。)

クロネコヤマトの宅急便は取扱店も多く、家まで集荷をしてくれるサービスや持ち込みする場合に適用される割引(100円引き)のサービスもあります。

また配送日の指定や荷物の追跡も可能で、より安心して商品を発送することができます。

詳しい料金は以下ヤマト運輸のサイトよりチェックしてみてください。
URL:https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/search/estimate/all_est.html

料金確認に必要なサイズは、以下を参考にしてください。

60サイズ・・60cm以内、2kgまで
80サイズ・・80cm以内、5kgまで
100サイズ・・100cm以内、10kgまで
120サイズ・・120cm以内、15kgまで
140サイズ・・140cm以内、20kgまで
160サイズ・・160cm以内、25kgまで
※サイズは縦・横・高さの合計で、大きさ、重さのどちらか一方が超えている場合は、超えている方のサイズの扱いになります。

 

  • ゆうパック(包装資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計で料金が異なります。)

ゆうパックでは重いものを安く発送することができます。洋服などの発送ではあまり出番がないかもしれませんが、参考のためにご紹介します。

発送場所は郵便局や、コンビニでは提携しているローソン・ミニストップ・セイコーマートなどで対応が可能です。

また配送日の指定や荷物の追跡も可能で、安心して商品を発送することができます。

詳しい料金は以下郵便局のサイトよりチェックしてみてください。
https://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/charge/ichiran.html


料金確認に必要なサイズは、以下を参考にしてください。

60サイズ・・60cmまで
80サイズ・・80cmまで
100サイズ・・100cmまで
120サイズ・・120cmまで
140サイズ・・140cmまで
160サイズ・・160cmまで
170サイズ・・170cmまで
※サイズは縦・横・高さの合計で、重さは料金に関係ありません。

 

まとめ

フリマ アプリ 服 梱包 携帯

今回はフリマアプリで売れた洋服の梱包の仕方についてご紹介しました。

こちらの記事を参考に、ぜひ購入者に喜ばれるような梱包で商品を発送しましょう。

また梱包するときに気を付けるポイントや、実際に発送するときの発送方法の決め方などもあわせてご紹介しましたので、フリマアプリ初心者の方はぜひ参考にして実践してみてください。

-フリマ,

© 2024 yakudats.com-役立つ情報を紹介-