子供

【バレンタインデー製作】幼稚園でも作れるバレンタインにちなんだものを作ってみよう

幼稚園でも、バレンタインデーが近くなると、ちなんだものを作りたくなりますよね。

幼稚園で楽しく作れる定番のハートモチーフの製作品をご紹介します。

また、ケーキなどのハート以外のバレンタインイメージのある製作品をチェック。

そして、作る際に子供に伝えたい「バレンタインデーとはどんな日?」という事も調べました。

難しい部分は大人がサポートしながら、ぜひとも作ってみてくださいね。

 

【バレンタインデーの製作】幼稚園でハートモチーフのものを作ってみよう

バレンタインデーの代表的なモチーフというと、やはり「ハート」が思い浮かびます。

シンプルながらも、バレンタインに似合うモチーフです。

そんな、ハートモチーフの製作品をここではご紹介していきます。

 バレンタインデー 製作 幼稚園 ハート

 

ハートが飛び出すカード

インパクトがある飛び出すカードを簡単に作ることができます。

【材料】
・画用紙 2枚(色違い)
・のり
・はさみ

【作り方】
1.画用紙2枚のうち、1枚のほうが一回り小さくなるように切り、二つ折りで重ねる

2.画用紙の真ん中に切り込みを入れ、そこから立体的に立ち上げる

3.2枚の画用紙を貼り合わせ、飛び出したいパーツを立体部分に取り付ける

ベースを大人が作っておけば、幼稚園の年少さんでも作れます。

 

手形ハートカード

簡単だけれどアイデアがつまったカードです。

【材料】
・画用紙 1枚
・筆記用具
・はさみ

【作り方】
1.画用紙を半分に折る

2.人差し指と親指が折り目線につくように手を置き、手形を鉛筆などでとる

3.手形通りに切り抜き、手形を開く

親指と人差し指でハートを作ったように見える面白いカード。

てのひら部分にメッセージも書きやすく、楽しみながら作れます。

 

ハートのモビール

家や幼稚園の中を彩るのにも可愛いハートのモビールです。

【材料】
・画用紙 2枚(2色)
・ハート型紙
・タコ糸
・はさみ
・のり

【作り方】
1.画用紙を長方形に切り、縦に2回折る

2.折った画用紙の上に型紙をのせて、形をなぞる

3.カットした画用紙を半分に折り、片面にのりづけし、同じパーツを貼り合わせていく

4.別の画用紙(2色分)を細長く切る

5.1色の画用紙(A)の両端にのりをつけ、もう一方の色の画用紙(B)を片方に貼り付ける

6.Aの画用紙のもう片方の部分を下から上にくぐるようなイメージで5で貼り付けた隣に貼り合わせる

7.6で2色が重なっていないAそして、Bの片側裏面にのりづけをする

8.Bの画用紙の片面の裏を、Aの画用紙にくぐらせて貼り合わせる

9.同じものをもう1つ作ったら、輪になっていないほうにタコ糸を固定する

10.タコ糸を隠すような感覚でもう1つの8を貼る

11.その上に3でつくったハートも張り合わせる

少し複雑な工程は、手伝ったり大人が見本を見せながら「一緒に進めていく」と、子供も作りやすくなります。

 

ハートのガーランド

パッと壁が華やかでかわいくなるハートのガーランドです。

ハート ガーランド

【材料】
・コーヒー用のペーパーフィルター 2枚
・ひも 1m前後
・水性ペン
・水
・はさみ
・セロハンテープ
・汚れ防止のための新聞紙やビニールシート

【作り方】
1.ペーパーフィルターの底と脇の接着面を切る

2.ペーパーフィルターに、ぐるぐる・ぐちゃぐちゃと適当に模様を描く

3.指に水を付けて、ペーパーフィルターにとんとんと含ませていく

4.ペーパーフィルターを乾かし、ハート型に切る

5.ひもに貼ってつなげていく

ペーパーフィルターは自然乾燥で構いません。

急いでいる場合は、ドライヤーなどを使ってください(やけど注意)。

 

ハートの写真立て

幼稚園の製作品として思い出に残るアイテムです。

【材料】
・画用紙 1~2枚
・紙皿 1枚
・毛糸 適量
・はさみ
・のり

【作り方】
1.画用紙にさまざまな大きさのハートを描いて切り抜く

2.紙皿の外側部分に切ったハートをのりで貼り付ける

3.ループにした毛糸を裏面から付ける

4.真ん中部分に写真を貼り付ける

カラフルにしてもワイワイ楽しめます。

簡単に作ることができますから、幼稚園の製作品にピッタリです。

 

ハートモチーフ以外にも幼稚園で作れるバレンタインデーにちなんだ製作品

バレンタインのモチーフとしての印象が高いハート。

しかし、そればかりではありません。

バレンタインデーにちなんだハート以外の製作品をここでは3つご紹介します。

バレンタインデー 製作 幼稚園 子供 製作

 

手作りチョコケーキ

バレンタインデーと言えばチョコレート。

チョコケーキを製作品として楽しく作れます。

【材料】
・段ボール
・ティッシュや花紙
・モール
・はさみ
・カッター
・ボンド
・絵具(茶色)

【作り方】
1.段ボールを好きなケーキ型に何枚か切り抜き、ボンドで重ねる

2.表面を茶色の絵の具で塗る

3.ティッシュや花紙、モールなどでケーキのデコレーションを貼り付けていく

子供の感性と想像力を活かしたチョコケーキです。

オブジェとしても楽しめますし、バレンタインデーにかかわらず「お遊び道具」のアイデアにもつながります。

 

布で作るお菓子

飾っても触っても楽しい布で作るお菓子です。

【材料】
・靴下(片方分、先端部分に色が付いたもの)
・フェルトや毛糸などのデコレーションパーツ
・はさみ
・ボンド

【作り方】
1.靴下を裏返し、下の方から外巻きでくるくると巻き上げていく

2.色のついた靴下の先端部分を少し残す

3.周りにデコレーションをしていく

先端部分に色がついていることで、いちごやマロンなどに見立てることができます。

色付きタイプがなければ、全て巻き込んでドーナツケーキ風にするのもオススメです。

 

ごっこ遊びが出来るお絵かき

シンプルで幼稚園の年少さんでも簡単に作れる、ごっこ遊びのお絵かきです。

【材料】
・画用紙
・絵具(茶色やクリームのピンク色など)
・はさみ

【作り方】
1.画用紙に、チョコレートの絵を描く

2.描いた部分をハサミで切り抜きお皿に盛る

お皿の上にペーパーを敷いてオシャレにしても可愛いです。
また、お友達と交換したりと楽しめます。

チョコレートの絵を描くのが難しくても大丈夫。

絵具遊び感覚で色をのせたあと、適当に切っても「割りチョコ」風に仕上がります。

 

子供に教えよう!バレンタインデーとはどんな日?

2月14日が近づくと、デパートやスーパーさらにはコンビニにも「バレンタインデー」という文字が踊ります。

バレンタインデー 製作 幼稚園 由来

改めて、バレンタインデーはどんな日なのかをここでは確認。

お子さんでも理解ができる言葉でまとめていきます。

バレンタインデーってどんな日なの?

海外ではパパとママ・家族・好きな人・お友達・先生と、大事な人に「好き」や「ありがとう」を伝える日です。

昔、「ルペルカリア祭」という恋人たちのお祭りが2月14日に開催されていたからという話もあります。

 

チョコレートを渡すのはなぜ?

日本では、あるお菓子会社が「バレンタインデーにチョコレートを贈ろう」といったことがブームになりました。

女性から男性に贈り、好きな気持ちを伝えるというのが、その内容です。

これが、バレンタインの形となりました。

バレンタインデー 製作 幼稚園 プレゼント

しかし、今ではチョコレートだけではなく、渡したい人が好きなお菓子にするという人も増えているのです。

そのため、お菓子会社もさまざまなバレンタイン製品を作るようになりました。

 

海外では違います。

男性から女性へお花を贈るのがバレンタインデーなのです。

 

まとめ

バレンタインデー 製作 幼稚園 子供 バレンタイン

・ハートモチーフの製作品は幼稚園でも簡単に作れる
・バレンタインのイメージにあった製作品で雰囲気を楽しむ
・子供に伝えるバレンタインを確認する

恋人同士のイベントイメージが強かったバレンタインデー。

今では、さまざまな形で取り入れることができます。

幼稚園でももちろん、楽しむことが可能。

チョコを食べるばかりではなく、製作品で盛り上がってみてください。


-子供

© 2024 yakudats.com-役立つ情報を紹介-