子供

【節分レクリエーション】子どもが盛り上がる出し物は?おすすめ動画やサイト情報まとめ

2月の季節行事といえば、節分ですね!

節分レクリエーションで、子どもが絶対に盛り上がる、ゲームや体を使った遊び、工作など、10種類のアイデアを、動画や情報サイトから厳選してご紹介します。

節分レクリエーションで、子どもに何をさせてあげたらいいか、迷ったら、参考にしてみてくださいね♪

 

節分レクリエーションの子ども向けゲーム

節分レクリエーションで、子どもが一番盛り上がるのは、なんといっても、ゲームですね。

まずは、比較的小さなスペースで楽しめるゲームから、広いスペースでアクティブに遊べるゲームまで、子どもの喜ぶ、楽しいゲームを、ご紹介します。

 

ゴロゴロ・ドカン!『かみなりゲーム』

3歳からできて、比較的狭いスペースでも遊べるのが、『かみなりゲーム』です。

★かみなりゲーム(YouTube動画)
https://youtu.be/p9VOn1qECmQ

床に仰向けになった子どもたちが、かみなりの鳴る『ゴロゴロゴロ…』の声でおへそを隠し、『ドカン!』で、くるっとうつ伏せになり、鬼からおへそを守ります。

『ゴロゴロ』の声の強弱で、フェイントをかけてみたり、『ドカン』の代わりに『ドボン』など、違う言葉に変えて、ひっかけてみたりと、バリエーションをつけてあげると、子どもは大喜びです。

声をかける大人が、鬼の仮装をすれば、より節分レクリエーションらしさも、感じられますね。

 

可愛い鬼退治?『豆まき鈴割り』

節分といえば、鬼退治。

★豆まき鈴割り
https://hoiclue.jp/800002949.html

鬼の顔をした、くす玉を、お豆に見立てた新聞紙ボールで、割ります。

割ると出てくる、垂れ幕に、鬼の降参メッセージを、書いておけば、鬼退治が完了です。

人が鬼に扮する鬼退治だと、怖がってしまう子や、興奮しすぎる子が出たりと、収拾がつかなくなってしまうことがあり、退治される鬼役の、大人も大変…。

そんな時には、この方法で、平和に(?)鬼退治を体験させてあげては、いかがでしょうか?

 

鬼ごっこも節分バージョン!『まめの大移動』

少し広めのスペースがあったら、こんな鬼ごっこも楽しそう!

★福はうち!まめの大移動
https://hoiclue.jp/800003050.html

『福はうち!』の合言葉で、豆の子どもたちが、決められた線の上しか動けない鬼に、つかまらないよう、ゴールをめざします。

『鬼はそと!』の声がしたら、鬼が線から離れて、自由に追いかけてくるぞという、合図です。

この『福はうち』と、『鬼はそと』の繰り返しで、子どもたちが盛り上がること、間違いなしです。

鬼の動ける範囲を、直線でなく、四角に変えたり、時間制限を設けたりと、ルールを少しずつ変えることで、子どもの年齢に合わせたゲームに、カスタマイズすることが、できますよ。

 

節分版フルーツバスケット『おにおにバスケット』

いつものフルーツバスケットも、ちょっとした工夫で、節分レクリエーションに、ぴったりのゲームに。

★おにおにバスケット
https://hoiclue.jp/800003195.html

赤鬼・青鬼・黄鬼を描いたメダルを、首からさげ、呼ばれた色の鬼が、移動します。

人数によっては、鬼以外にも、福の神や豆の役を、作ったりしても、良さそうですね。

メダルでなく、鬼の絵のサンバイザーなど、鬼の仮装に変えてみても、節分レクリエーションらしく、子どもたちも、喜ぶかもしれません。

 

子ども向け手遊び&頭の体操!楽しい節分レクリエーション

狭い室内での、節分レクリエーションだったら、こんな遊びは、いかがでしょうか?

椅子に座ったままできて、子どもが楽しめる遊びを、ご紹介します。

手遊び『おにのぱんつ』

節分レクリエーションの、子どもの導入には、
鬼の出てくる手遊びが、ぴったりです。

★おにのぱんつ(YouTube動画)
https://youtu.be/hgpiyX2Eo8U

手遊びとしては、定番中の定番曲ですが、曲調のせいか、なんだかウキウキ、楽しい気持ちになれてしまう、『おにのぱんつ』。

手だけでなく、その場に立って足踏みをしたり、ひざを曲げたりと、全身で踊ってみても、可愛いし、盛り上がりそうですね!

 

節分のことがわかる『節分クイズ』

子どもたちの、『節分って、一体なに?』という疑問には、クイズで遊びながら、こたえてあげましょう。

★節分のクイズを保育園で出す時のおすすめ問題をご紹介します!
https://nichijyounogimon.com/311.html

節分のレクリエーションですので、子どもには、節分のことを、ちゃんと理解して、行事に臨んでほしいですよね。

でも、言葉で長々と説明しても、小さな子どもには、ちょっと理解が難しそうなのが、節分です。

そんな時には、子どもの答えやすい、3択のクイズ問題にして、楽しく節分のことを、知ってもらっちゃいましょう!

難しい話ばかりだと、子どもが疲れてしまうので、途中で、面白クイズを混ぜたりするのが、おすすめのようですよ。

 

動く『まちがい探し』~節分編~

節分にちなんだ、まちがい探しの動画です。

★節分でまちがいさがし(YouTube動画)
https://youtu.be/0bsVlPw0WnY

子どもたちの大好きな、まちがい探しですが、こちらは、動画になっています。

絵が動くので、静止しているまちがい探しよりも、すこし難易度が、高いかもしれませんが、最初でわからなくても、2回目にヒントが出るので、大丈夫。

こんな変化球の、まちがい探しだと、普通のまちがい探しよりも、スペシャル感があって、見つけた時の喜びも、大きくなりますよね!

また、映像の時間が、限られているだけに、子どもたちも、集中して楽しんでくれそうです。

 

子どもが夢中!工作で節分気分を盛り上げよう

せっかくなので、節分レクリエーションに、子どもたちの大好きな、工作も、取り入れてみましょう。

自分の作ったもので、遊んだ経験は、節分の思い出として、子どもたちの心に、残ることでしょう。

 

折り紙で作る『恵方巻き』

すっかり全国区となった、恵方巻きを、工作で作ってみては、いかがですか?

★節分に折り紙で恵方巻きを作ろう♪(YouTube動画)
https://youtu.be/RcgfkBV7pZg

折り紙と、トイレットペーパーの芯があればできる、本物そっくり、恵方巻きです。

4歳以上ならば、一人で作ることのできる、簡単な工作ですが、4歳以下の小さい子どもでも、中に入れる具の折り紙を、事前に作って、用意しておけば、大丈夫。

作ったら、みんなで、その年の恵方を向き、ぱくぱく食べる真似をして、節分気分を、味わっちゃいましょう!

 

手づくりの『豆まきゲーム』で遊ぼう

30分あれば出来上がる、簡単な工作で、手づくりの、豆まきゲームは、いかがですか?

★節分豆まきゲーム
https://inaba-afiri.com/setsubun-2.html

鬼の顔を付けた、紙コップに、折り紙を丸めた豆を、投げ入れるという、作り方も、遊び方も、シンプルなゲームです。

鬼の顔を、自分たちで描くことで、愛着がわき、ゲームの楽しさが増しますね。

座ってできるので、年齢を問わず、いろんな子どもが、遊ぶことができそうです。

 

『鬼退治ボウリング』

5歳くらいになったら、鬼退治ボウリングの工作に、チャレンジしてみましょう。

★鬼退治ボウリング
http://handcrafts-for-kids.com/setsubun-game/

新聞紙を丸めたボールは、でこぼこなので、普通のボールと違って、どんな軌道で転がるのか、予測できないところが、このボウリングのおもしろいところです。

ピンの数を、増やしたり、ピンまでの距離を、長くしたりすることで、難易度を上げることもできます。

節分のレクリエーションらしく、子どもが投げる時の掛け声は、『鬼は~そと!』で決まりです。

 

【まとめ】節分レクリエーションで、子どもを節分に親しませよう!

季節の行事として、2月の定番の節分ですが、残念ながら、子どもたちには、年々、馴染みが薄くなってきているといった印象です。

節分レクリエーションは、子どもたちが、節分というものを、身近に感じるきっかけとなる、とても大切なもの。

そこから、平安時代から続いているという、この歴史ある、邪気(病気や災害)払いの行事にこめられた、人々の想いなどについても、いずれ理解するように、なってくれたらいいですね。


-子供

© 2024 yakudats.com-役立つ情報を紹介-