七五三は子供の成長の節目をお祝いするイベント、一般的に神社への参拝や記念撮影の他、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に食事を楽しむ家族が多いようですね。
その際にお祝いをいただくことがありますが、みなさん内祝いのことで悩まれてはいませんか?
今回は、七五三でいただいた子供のお祝いの内祝いはどうしたらよいか、内祝いにピッタリの贈り物や金額の相場などのお話と、他のみなさんの内祝いの様子がわかるブログをご紹介したいと思います!
目次
七五三|内祝いはどうしたらよい?
七五三のお祝い、本来は、七五三にあたる子供のいる母方の祖父母が晴れ着一式を贈る風習がありました。
現在では「七五三お祝い」としてご祝儀を贈るのが一般的なようですね。
子供のお祝いにはお返しは不要ですが、お返しをしない「片祝い」を縁起が悪いとされる地方もあります。
遠方にお住まいでお祝いの食事会に招待することができないようでしたら、内祝いの贈り物をして感謝やお礼の気持ちを伝えとよいでしょう。
七五三の内祝いの贈り物は何がよい?金額は?
七五三の内祝いの定番といえるのは、お赤飯と千歳飴ではないでしょうか。
とはいえ、最近ではお菓子や日用品なども人気がありますよ。
自分がもらって嬉しいものや日常生活の中で消費できるものは、先方も困ることはないでしょう。
金額はいただいたお祝いの三分の一から二分の一程度のものが目安ですよ!
内祝いの贈り物に子供の晴れ姿の写真やメッセージカードを添えて、1ヵ月以内に贈るようにしましょうね。
内祝いの水引やのしは?
子供のお祝いは何度あっても嬉しいものなので、蝶結び紅白の水引を使いましょう。
のし紙には「内祝い」あるいは「七五三内祝い」と書き、子供の名前をいれます。
その際に苗字は必要ありませんので注意してくださいね。
水引やのしは複雑なように思いがちですが、内祝いの仕方をマスターしておくと、入学祝や卒業祝いなど子供の成長の節目に迎えるお祝いのごとに同じなので慌てることもなくなりますよ。
七五三の内祝い|みんなはこうしてる参考ブログ
でも実際に七五三の内祝いを選ぼうとすると、たくさんあってなかなか選べないですよね。
最近ではお菓子やお米のパッケージや、ワイン・ジュースのボトルなどに子供の写真や名前を入れた内祝いのギフトも人気があります。
他とは少し違う、アイディアたっぷりオリジナルな贈り物をしたいと考えているなら、是非こちらを参考にしてみて下さいね!
簡単手作りフォトフレーム
おじいちゃんやおばあちゃんに贈るなら、子供の晴れ姿を可愛らしくデコレーションした手作りフォトフレームはいかがでしょうか?
100円ショップで手に入るフォトフレームや和柄の折り紙、ちりめんの端切れやヒモをアレンジしながら、子供の晴れ姿の写真を贈り物に。
手作りのアイディアは無限大!
切り紙やレースのペーパーナフキン、マスキングテープ、木製のビーズ、カラフルな水引などデコレーションやコラージュに使えるものが盛りだくさんですよ!
七五三の内祝いに子供の写真や名前を入れて
子供の写真や手書きの文字をうまく使ったオリジナルの贈りものは素敵!
お菓子や食べ物にもひと工夫。
子供の手書きのイラストや文字が入ったどら焼きや、缶詰のラベルに子供の顔写真が!?
思わずふふふっと笑顔になる贈り物です。
【おすすめ名入れ商品ブログ】
https://ameblo.jp/utiiwai/
紅茶缶やお酒・ワインのラベルにも子供の写真を載せてみては?
飲み終わった後にも記念に飾ってもらうこともできますね!
内祝いの贈り物に、お菓子ならどら焼きやバウムクーヘン、焼き菓子、食べ物なら紅白のうどんや素麺、日用品なら今治のタオルセットなどが人気のようですよ!
カタログギフトで選んでもらう
迷ってしまってどうしても決められないなら、カタログギフトで先方に選んでもらうのもよいのではないでしょうか?
最近ではモノだけではなく、温泉や食事などの体験型の内祝いもバリエーション豊かですよ。
【Sommelier@Git公式HP】
https://sommelier.gift/staffblog/blog/b420/
日本産にこだわった優れた名品や美味しいグルメなどが詰まった「とっておきのニッポンを贈る」、日本各地の温泉宿への招待に「おとなの旅日和」などのカタログがおすすめ!
【Sow Experience公式HP】
https://www.sowxp.co.jp/keirou
一流料理人の作る料理の食体験の他、クルージングやホテルのアフタヌーンティーなど、おじいちゃんおばあちゃんがふたりで出掛けるきっかけにも。
自宅で楽しめるお取り寄せ体験もありますよ。
まとめ
七五三の内祝いにはコレを贈らなくてはいけない、というルールなどありません。
贈る相手のことを想いながらあれこれと悩むこともステキなことではないでしょうか?
子供の成長の節目を祝う気持ちを、内祝いを贈るほうも贈られる方も共有できる、日本ならではのよい風習ですよね。
オリジナリティー溢れる素敵な内祝いの品が見つかるとよいですね!