子供を連れて行く初めてのスキーは、たとえスキー慣れをしている方でも、勝手がわからず、ちょっと緊張してしまいますよね。
子供連れのお出かけは、ただでさえ、何かと荷物が多くなりがち。
まして、寒い季節のスキー場では、特別に必要なものもいろいろありそうだし、準備のことを考えるだけで、くじけてしまいそう…。
でも、そんな心配は、もういりません。
過不足のないよう、練りに練った、この持ち物リストで、安心してスキー場に出かけましょう!
目次
スキーの子供の持ち物リスト・初めてならレンタルでいいものはなに?
実際に一度やってみないと、子供がその後も続けてスキーをやりたがるかどうかは、わからないもの。
初めてのスキーは、『はまる・はまらない』の判定が下る場ですので、事前に焦ってあれこれ買い揃えず、レンタルでいいものは、レンタルを賢く利用するのが、得策と言えます。
レンタルする持ち物リスト
【スキー板とストック(ポール)】
これはもう、子供の初めてのスキーであるならば、レンタル一択です。
ファミリー向けのスキー場では、様々なサイズが用意されていると思われますが、お目当てのスキー場が決まったら、念のため、我が子の大きさに合ったものがあるか、事前に問い合わせておくと、安心です。
【ブーツ】
ブーツも、レンタルで大丈夫です。
レンタルの際には、必ず試し履きをして、慎重にサイズを、選んであげてくださいね。
いつもの靴サイズで選ぶと、中に履くソックスが、普段のものより厚手になるため、きつくて足が痛くなり、スキー自体を嫌がりだす…ということにも、なりかねません。
【スキーウェア】
子供の成長は早く、あっという間に、サイズアウトしてしまいますので、ウェアもレンタルで十分です。
ただし、スキー場でレンタルできるものは、一般的に、デザインが、少し古いものが多いようです。
『おしゃれウェアを着た我が子を、写真に残したい!』という、見栄え重視派の方は、購入を考えた方が、いいのかもしれないですね。
初めてスキーでもレンタルしないものは?
基本的に、レンタルしないものは、肌に直接触れるものです。
そういったものは、スキー場だけでなく、冬場の生活にも、流用できるものが多いので、安心して買い揃えてくださいね。
また、スキー場ほどの寒さに、接するのがはじめての子供には、薄着は厳禁です。
防寒対策は、万全にして出かけましょう。
家から持っていく持ち物リスト
【帽子やヘルメット】
レンタル品のあるスキー場もありますが、直接肌に触れますし、案外汗もかきますので、持っていった方がいいでしょう。
怪我や危険防止として、必要なものですが、耳の冷えなどの、防寒対策にもなります。
【グローブ】
グローブも、レンタルできるスキー場はありますが、持っていった方が良いですね。
特に、子供が低年齢の場合、雪遊びで濡らしてしまうので、少なくとも2枚は、用意が必要です。
手先が冷えると、ぐずりだすということも多いので、撥水性・保温性の高いものを、複数枚、用意しておきましょう。
【ゴーグル】
こちらも、レンタル品があるスキー場もありますが、顔にきちんとフィットしていないと、つけるのを嫌がったりしますので、事前に、子供にぴったり合ったサイズのものを、購入しておいた方が、安心かもしれません。
ちなみに、ゴーグルは、動いて体が熱くなると、曇ってしまいがちなので、曇り止めを塗っておくと、良いですよ。
【インナー】
寒い場所に行く時に、保温性のある『あったかインナー』は必須ですが、スキーの時は、意外と汗をかくので、吸湿性・速乾性に優れたものであることも、同じように大切です。
今は、優れた機能をもつ素材のインナーが、いろいろと出ていますので、保温性・吸湿性・速乾性の三点を満たすものを、選んでみてくださいね。
形は、首までをカバーする、ハイネックかタートルネックが、ベストです。
子供の場合、途中で、取り替えることもありますので、最低でも2枚は、用意しましょう。
ちなみに、綿素材のものは、肌に優しく、吸湿性は高いですが、速乾性が無く、かいた汗で、身体を冷やすことになってしまうので、スキー場では厳禁です。
【中間着】
インナーの上に着るものですが、これは、フリースのような、軽い素材の長袖が、良いでしょう。
重ねて着ても、動きを制限されることがない、適切なサイズや、厚さのものを、選んであげてくださいね。
【ネックウォーマー】
ネックウォーマーは、寒さ対策だけでなく、風よけとしても使え、便利です。
また、付け外しをすることによって、簡単な体温調節を、することもできます。
同じ首回りの防寒グッズでも、マフラーは、リフトに乗る時に、引っかかったりして、大変危険なので、スキー場での使用は、避けましょう。
【レギンス】
保温素材を使った『あったかレギンス』が、おすすめです。
つま先まであるタイツでは、ブーツの中で、足が滑ってしまうということも、あるようですので、つま先のないレギンスのほうが、安心です。
【厚手のハイソックス】
厚手であることと、膝までの長さがあることが、スキーで履く靴下の、条件です。
ブーツが脛に当たって痛くなるという声を、よく聞きますので、足元の寒さ対策というだけでなく、脚の保護という意味で、厚みと長さが、大切なのです。
普通の厚手ハイソックスでも、構いませんが、スキー専用のソックスは、やはり、冷え対策という点では、優秀なものが多いようですね。
【スノーブーツ】
ゲレンデ以外の、移動時や、雪遊びの場で履きます。
長靴での代用を、考える方もいるようですが、すべりにくさと、温かさがまったく違います。
また、長靴では脱げやすく、上から雪も入ってきてしまいますので、子供が集中して遊ぶことはできません。
スキー場だけでなく、冬の降雪時など、スノーブーツを一足持っていると、役に立つ場面はありますので、是非、かかとにすべり止め機能のついた、スノーブーツを、用意しましょう。
【日焼け止め・リップ】
スキー場の紫外線量は、街の2倍だとか。
肌だけでなく、唇を保護するリップも必要です。
【ティッシュ】
スキー場では、鼻風邪などひいていない、元気な子供でも、鼻水をたくさん出します。
ティッシュは、多めに持っていた方が、よさそうです。
【タオル】
雪で、何かと濡れてしまうので、タオルはしっかり、用意しましょう。
【常備薬と保険証】
スキー場の慣れない気候によって、子供が急に、体調を崩してしまうこともあります。
そんな時は常備薬で様子をみて、それでも心配な状態でしたら、現地のお医者さんに、診てもらえるよう、保険証を持っていくと、安心です。
【ばんそうこう】
心配なのが、スキーブーツによる靴擦れです。
もしも、靴擦れを起こしてしまったら、すぐにカバーしてあげられるよう、ばんそうこうも、多めに用意しておきましょう。
子供連れスキーの持ち物・まめ知識
その他、絶対に必要というわけではないけれど、あると便利なもの、知っておいて損はない持ち物に関する情報を、まとめてみました。
参考になるものがあったら、取り入れてみてくださいね。
あると便利な持ち物は?
【おやつ】
チョコレートやグミ、ラムネなど、ちょっと口にできるおやつがあると、思った以上に体力を消耗するスキーの、疲れが癒されます。
リフトに乗る時なども、ちょっとしたおやつで、子供がご機嫌になりやすいので、おすすめです。
【ジップロック】
財布やスマートフォンの、防水にも使えますし、周囲にゴミ箱が、見当たらない時にも、散らかさずに済みます。
【洗濯ばさみ】
休憩所などの、スノーブーツを脱ぐ場面で、他のお子さんのブーツとの、取り違えを防ぐ目印として、洗濯ばさみは役立ちます。
【靴用カイロ】
足の冷たさに弱い子供には、靴に入れるタイプのカイロを、入れてあげるのが効果的です。
【リフト券ホルダー】
自分でリフトに乗れる年齢の子供には、リフト券ホルダーがあると便利です。
リフト券ホルダー機能付きの、スキーウェアも出ていますが、レンタルするウェアに、付いていないことも、考えられます。
腕巻きタイプ、腰巻気タイプ、脚巻きタイプなどいろいろありますので、邪魔に感じないタイプのものを、選んでみてください。
【フットカバー】
スノーブーツの上に、かぶせて履くカバーです。
これがあると、隙間から雪が侵入せず、雪に足がはまってしまった時にも、ブーツがスポッと脱げてしまうということがありません。
★フットカバー
https://item.rakuten.co.jp/pcorn/yk19wi121fo/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_106_1_10000236
【雪遊びの道具】
ソリやバケツ、スコップなどですが、キッズパークに用意されている場合も多いです。
ある物は貸してもらうことにして、ちょっと変わった雪遊び道具を持っていくと、子供のテンションが、上がるかもしれません。
★雪玉メーカー
https://item.rakuten.co.jp/ixiru/ws000004/
リサイクル品を上手に利用しよう
『レンタルのスキーウェアは、ちょっと…』という方に、おすすめなのが、リサイクル品を、購入する方法です。
成長の早い、子供のウェアは、サイズアウトした瞬間に、不用品となってしまうので、リサイクルショップやネットオークションなどに、売りに出されることが、多い商品です。
狙い目は、スキーシーズンが終わった春。
その頃に、翌シーズンにはもうサイズアウトだと判断した方が、売りに出していることが、多いのだそう。
スキーデビューを狙っているのでしたら、前もって、そういうものを、探しておくのも、いいかもしれません。
手に入れたら、撥水処理をしてくれる、クリーニング屋さんに出して、来るスキーシーズンを、待ちましょう。
【まとめ】
以上、はじめての子連れスキーに、持っていくもののリストを、ご紹介しました。
足りないものは、現地で調達するという手もありますが、大人のものと違って、子供用のものは、案外置かれていなかったりすることも、多いものです。
余計なことに煩わされず、着いたらスムーズに遊びに入れるよう、このリストを活用して、万全の準備で、スキー場に向かってくださいね。