子供 年賀状

年賀状での子供の誕生報告と挨拶は?送る相手別の文例とマナーまとめ

今年、子供が生まれたことを年賀状で報告したい思う方、多いのではないでしょうか?

ですが、その報告について気を付けなくてはならないポイントがいくつかあります。

今回は、子供が誕生した報告を年賀状でしても良いのかどうかという疑問の解決と、年賀状の文例をメインにご紹介していきます。

また、子供が誕生した事を報告する際の、年賀状の書き方のマナーについても、まとめていこうと思います。

 

年賀状で子供が誕生した挨拶は済ませていいの?

そもそも、年賀状で子供が誕生したことを知らせても良いのでしょうか。

ここでは、年賀状で子供誕生の挨拶をしても良い場合と、他の手段を取る方が良い場合について、まとめていこうと思います。

 

交流が頻繁ではない友人にはピッタリの機会

交流がそれほど多くなく、直接子供が生まれたことを報告していない方へは、良い機会だと思います。

しかし、相手の状況によっては、子供の誕生を全面に出した年賀状はやめておきましょう。

不妊や独身など、子供の誕生を喜ぶことが出来ない人もいます。

そういった場合はコメントで、子供が誕生したことを控えめに報告するといいでしょう。

 

親しい友人には年賀状よりほかの手段で

親しい友人には年賀状ではなく、個別に子供が誕生したことを報告しましょう。

生まれてから何か月も報告がなく、年賀状で初めて知ったというのは、なんだか寂しい気分になりますよね。

SNSでの報告でもいいですし、出産報告のはがきなどを送って知らせるのが良いでしょう。

 

出産予定は知らせないのがベター

まだ生まれていない子供について、年賀状で報告するのはやめておくのがベターです。

妊娠中は何が起こるか分かりません。

子供の報告は無事に生まれてからにしましょう。 

 

年賀状で子供の誕生を報告したい!挨拶の文例とは?

年賀状で子供の誕生を報告するのに、最適な挨拶の文例をご紹介します。

文例は、年賀状を送る相手ごとに分けてみました。

 

親戚に送る場合

親族の中でも特に親しい間柄の親族宛ての文例と、遠方に住んでいたりで交流が少なめの親族への文例を1つずつご紹介します。

【親しい親族】
あけましておめでとうございます。
私たち夫婦の間に、第一子が誕生しました。
ぜひ、赤ちゃんの顔を見にいらして下さいね。
本年もよろしくお願い致します。

 

【交流が少なめの親族】
謹んで新年のお慶び申し上げます。
我が家に新しい家族が加わりました。
名前は○○(ふりがな)、〇月〇日に生まれました。
近くに寄ることなどありましたら、ぜひお立ち寄りください。
今年も、親子共々よろしくお願い致します。

 

上司や目上の方へ送る場合

昨年にお世話になったことへのお礼をしつつ、出産報告をする文例です。

 

謹賀新年
旧年中は大変お世話になりました。
ご報告が遅れてしまいましたが、
昨年の〇月〇日に我が家にも新しい家族が誕生しました。
大変にぎやかな新年を過ごしております。
色々とご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、
本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

目上の方へは、「迎春」「賀正」といった2文字の賀詞を使う事は、失礼に当たります。

ですから、「謹賀新年」などの4文字の賀詞を使うようにしましょう。

 

友人に送る場合

友人に送る場合には、いくつかのパターンを用意してみました。

送り主によって、使う文例を変えてみて下さい。

 

親しい友人

親しい友人であれば、それほど文面に気を使わなくても良いともいます。

 

Happy New Year!
新しい家族が仲間入りし、にぎやかな新年を迎えています。
ぜひ今度赤ちゃんの顔を見いらして下さいね。
新しい年がすばらしい年でありますように、心からお祈り申し上げます。

 

子供がいない友人

様々な理由で子供がいない家庭があります。

失礼に当たらないように、控えめに報告するのが良いでしょう。

 

あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
新しい家族ともどもよろしくお願い致します。

 

年賀状でのやり取りがメインの友人

幅広い方へ送れる出産報告の文例を紹介します。

 

謹賀新年
我が家にも待望の赤ちゃんが無事に誕生しました。
○○(フリガナ)という名前です。
本年も、親子共々よろしくお願い致します。

 

子供が誕生したことを年賀状で知らせるときのマナー

年賀状で、子供が誕生したことを報告するにも、色々とマナーがありますので、まとめていこうと思います。

 

年賀状の本来の意味を忘れない

日本では、昔から「年始の挨拶まわり」という習慣がありました。

ですが、時間的な問題、距離的な問題などもあり、すべての人への年始の挨拶まわりは出来なくなっています。

その代わりに、年賀状を送るようになりました。

よって、遠方の方へは新年を祝う言葉と、今年も変わらないお付き合いをお願いする気持ちを込めます

また、親しい相手へは、結婚や出産、進学、就職などの近況報告も入れるといいでしょう。

そして、仕事関係の方へは、日ごろからの感謝の気持ちを入れるのが良いでしょう。

 

写真付きの年賀状は相手を選んで

写真付きの年賀状は、誰でも同じものを選んでしまうと、相手によっては不愉快な思いをさせてしまうことがあります。

特に、子供の写真は気を付けましょう。

独身、結構しているが子供がいない家庭へは、シンプルなものを選ぶ方が良いでしょう。

上司への年賀状は、写真入りは失礼にあたりますので、こちらもイラストなどの年賀状を選びましょう。

 

子供だけの写真ではなく家族写真を利用

どうしても子供の写真を見て欲しいという方は、子供だけの写真ではなく、家族全員の写真を使用するといいでしょう。

家族写真では、家族全員の近況を知らせることが出来ます。

 

子供の名前にはフリガナ、性別、生年月日を入れること

子供の誕生報告をする場合に最低限の情報として、

・名前

・性別

・生年月日

を入れるのが近況報告の質が上がるのでいいでしょう。

この報告も、送り主によってどれくらいの情報を載せるのか、配慮を忘れないようにしましょう。

 

まとめ

・年賀状で子供の誕生報告をすることは構いませんが、相手によって文面を変えたり、写真を変えたり、相手を思って年賀状を作りましょう。

・親族から、親しい友人、上司まで、年賀状の文例をいくつか紹介してみました。

・最後に、年賀状に子供が誕生した事を載せる場合は、ご紹介したマナーに気を付けてみて下さい。

今回は、子供が誕生した事を報告する文例をいくつか紹介してみましたので、使えそうな文例がありましたら、ぜひ参考にしてみて下さい。


-子供, 年賀状

© 2024 yakudats.com-役立つ情報を紹介-