夏休み 家庭科 宿題 小学生

宿題 小学生

夏休みの勉強合宿は小学生に必要か?

中学受験を考えるなら夏休みの勉強合宿は必要!

中学受験を考えているなら、夏休みの勉強合宿は小学生に必要です。

夏休みの勉強合宿の特徴は、普段の勉強とは違うアプローチや工夫が多く、楽しく勉強ができることです。

簡単に、勉強合宿のポイントをご紹介します。

 

勉強合宿のポイントは?

小学生 夏休み 勉強合宿 

小学生の夏休みの勉強合宿のポイントは、

勉強が楽しくなる

先生も実力派ぞろい

1学期の復習にも

子供のあたらな経験にも

と様々あります。

一つひとつご紹介していきます。

 

勉強が楽しくなる

小学生 夏休み 勉強合宿 楽しくなる

小学生のうちから、「勉強が楽しい!」という感情を味わうことで、自分から勉強ができるようになります。

実際に、小学生の夏休みの勉強合宿に参加して、「勉強、大好き!」と自信をつけて帰ってきた小学生の参加者や、毎日の勉強する時間が長くなった小学生も多いそうです。

 

先生も実力派ぞろい

小学生 夏休み 勉強合宿 教師

また、塾側も大きな収入源であり、集客力の強い夏休みの勉強合宿に力を入れています。

そのため、担当する講師は各塾の人気講師だったり、教育業界では、有名な講師をゲストとして特別に招待していることもあります。

人気講師や、各塾の看板講師は、やはり、教え方が上手なため、勉強が嫌いな小学生も、合宿を参加したことで「勉強が好き」になることも。

 

1学期の復習にも

小学生 夏休み 勉強合宿 復習

一方で、1学期でわからなかったところや、苦手なところを丁寧にフォローアップできるところも、夏休みの勉強合宿ならでは。

学校が始まってしまうと、苦手なところは、できないまま、見逃してしまいがちです。

夏休み中に、苦手を克服しておくことで、2学期以降の学力アップも期待できます。

 

子供のあたらな経験にも

小学生 夏休み 勉強合宿 経験

また、夏休みの勉強合宿は、日常とは違う環境で、家族から離れて仲間と勉強しあうため、小学生にとって、かけがえのない夏の思い出作りになります。

さらに、夏休みの勉強合宿は、長時間の勉強スタイルが定着する、とても効果的な勉強方法といえます。

お子さんの将来のためにも、ましてや、中学受験を考えているご家庭でしたら、なおさら、長い夏休みの時間を、有効に使う勉強方法を身に着けてもらう必要がありますよね。

小学生のうちから効率的な、いい勉強方法や習慣を身に着けてもらうことで、中学生、高校生になっても、親や先生たちから、「勉強しなさい!」と言わなくてもいい環境を作ることが大切です。

 

小学生の夏休み勉強合宿はどんなことをするの?

大手有名塾の、小学生の夏休み勉強合宿の内容をまとめてみました。

塾によっては、団体指導、個別指導、学力などでグループ分けをしています。

科目も参加者側が選択して、受講する形になります。

ですので、苦手な科目だけ、とか、得意な科目や「国語と算数」の基礎科目だけ、など科目を自由に組み合わせて参加できます。

小学生 夏休み 勉強合宿 

4年生までは、野外活動がほぼ毎日午前中にあり、午後は勉強など、総合学習がメインで、1日のメリハリをつけている塾が多いです。

一方で、5年生、6年生は、これまでの勉強の復習や、より受験を意識した内容に特化しています。

期間は大体、3泊4日か、4泊5日くらいで、関東ですと、長野近辺の涼しく勉強しやすい環境に宿泊するところが多いです。

中学受験で、有名な塾の参加費用は、大体5~10万円くらいで、早割もあります。

カリキュラムの流れは、朝昼晩の食事の後に、2~3時間の勉強を行うスタイルが一般的です。

大体、1日約10~12時間勉強します。

起床→ラジオ体操→朝食
→勉強→昼食→勉強→夕飯
→勉強→入浴→就寝
といった流れになります。

最終日は、キャンプファイヤーなど、夏ならではのお楽しみイベントも。

普段とは違う環境で、勉強が楽しくできるように、各塾では、様々な凝ったイベントを用意しています。

中には、著名人の特別講演が行われる。正解するごとに、ガチャガチャができる。

合宿で行われた模擬試験の成績優秀者は、賞品がもらえる、などの工夫がみられます。

 

小学生の夏休み勉強合宿のメリット・デメリット

以下に、小学生の夏休み勉強合宿のメリット・デメリットを記載しました。

小学生 夏休み 勉強合宿 

 

小学生の夏休み勉強合宿のメリット

  • わからなかったところの理解が進み、勉強が好きになる。
  • 長時間勉強することに慣れる。
  • 勉強を普段とは違う「夏休みのイベント」とすることで、モチベーションアップにつながる。
  • 集中力が身に着くので、夏休みがあけた後の2学期以降の学力アップに大いに役立つ。
  • 合宿を最後まで参加した事が小学生にとっては、達成感と大きな自信につながる。
  • 志望校について自分自身と向き合う時間になる。

小学生の夏休み勉強合宿のデメリット

  • 知っている小学生が多いと、緊張感がなくなる。
  • 知っている小学生が増えて、旅行気分で勉強しない。
  • 勉強を邪魔する小学生もいる。
  • 外に泊まるのが嫌いな小学生は、精神的にストレスになる。
  • 団体行動が苦手な小学生は、逆に勉強がはかどらない。

小学生の夏休み勉強合宿に参加するなら?最適な時期は?

中学受験に合格するには、遅くても、5年生の段階で、夏休み勉強合宿に参加したほうがいいでしょう。

小学生 夏休み 勉強合宿 時期 

実は、小学生の夏休み勉強合宿の効果は、短期間での学力アップよりも、「長時間勉強することに慣れること」にあります。

長時間の集中力の強化は、夏休みがあけた後の、学校での2学期以降の、学力アップに大いに役立ちます。

また、この夏休みの時間を使って、苦手な勉強のフォローアップもできます。

 

「夏休みの勉強合宿」というイベントを使うことで、勉強が楽しくなり、勉強が好きになる小学生もいます。

実際に、夏休みの勉強合宿が楽しかったから、学校と塾の勉強を続けている小学生もいるほどです。

 

一方で、6年生は志望校合格にむけて、より受験に特化した内容になります。

ですので、お子さんひとりひとりの学力と、志望校に合わせたやり方で、勉強するほうが効果が高いです。

 

小学生 夏休み 勉強合宿 

一人でも、ちゃんと課題に合わせて勉強できるように、5年生のうちから、効率の良い、正しい勉強方法を知り、続けていく習慣を身に着けることが大切です。

もし、6年生の段階で、一人でも目標に合わせて、長時間勉強できるのでしたら、夏休みの勉強合宿に参加しなくても、問題ないかもしれません。

まずは、お子さんに「夏休みの勉強合宿」に参加したいかどうか、聞いてみて、一緒に夏休みの過ごし方を模索してみるのもありだと思います。

 

まとめ

まとめると、夏休みの勉強合宿に参加すると

  • 小学生のうちから、長時間一人で勉強する習慣が身に着く。
  • 講師の質が高く、塾側も様々な工夫をしているため、「勉強が好きなる」可能性が高い。
  • わからなかったところも、夏休み中に「フォローアップ」できるので、2学期以降が安心。
  • お友だちが増える一方で、一緒に勉強するより、遊んでしまう可能性もある。
  • 団体行動が苦手な子や、一人でもコツコツ勉強ができる子にはストレスになってしまう。

ことがあげられます。一生に一度の夏休み。

だからこそ、お子さんにとって、ためになる有意義な時間を過ごしてほしいですね。


-宿題, 小学生

© 2024 yakudats.com-役立つ情報を紹介-