ひな祭りのお料理に欠かせないものと言えば、「ちらし寿司」ですよね。
今回は、お子さんに喜ばれるお雛様が乗ったちらし寿司と、大人にも満足してもらえる変わり種のちらし寿司をご紹介していきます。
ぜひ家族構成によって好きなものを選んで、作ってみて下さい。
目次
お雛様が乗ったちらし寿司のレシピ・子供に人気のメニュー3選
まずは、お子さん向けに、お雛様を作って乗せたちらし寿司をご紹介します。
ちらし寿司にもアレンジがしてあるので、楽しんで食べることが出来ると思いますよ。
ひな壇に見立ててお皿を重ねた「ひな祭りオードブル」
お皿を重ねて、ひな壇風になっているところがポイントです。
ただし、まだお子さんが小さい場合にはお皿を倒す可能性もありますので、その場合は無理にお皿を重ねなくても良いと思います。
材料
・ちらし寿司:適量
・ゆでたまご:2個
・きゅうり:適量
・生ハム:適量
・海苔:適量
・茹でたにんじん:適量
・黒豆:一粒
・飾り用食材:適宜
作り方
《ゆで卵お雛様》
① ピーラーで薄くスライスしたきゅうりと、薄焼き卵を巻き付けるサイズにカット
② それぞれ、ゆで卵に巻き付ける
③ お弁当などに使うシリコンカップに入れてぴったりと固定させる(色合いなどに注意してくださいね)
④ 海苔で髪の毛と表情を付ける
⑤ にんじんでお雛様の冠を、黒豆でお内裏様の烏帽子を作り、パスタで固定する
⑥ にんじんをストローで抜き、ぽっぺの赤みを表現する
⑦ 小さめのお皿に盛り付けておく(お皿の上を錦糸卵などでデコレーションするのがおススメ)
《ミニちらし寿司》
① ちらし寿司の素などを使ってあらかじめちらし寿司を準備しておく(なければ酢飯でも可能)
② 茹で卵くらいの大きさの俵型のちらし寿司をたくさん作る
③ 俵型のちらし寿司に薄くスライスしたきゅうりや、生ハムなどを巻き付けていく
④ キレイに並べたら、錦糸卵やおさしみ、いくら、菜の花などお好きな飾り用の食材で飾る
⑤ ガラスのコップなど安定しやすいものをお皿の真ん中に置き、台座とする
⑥ その上に、お雛様を飾り付けたお皿を重ねて、できあがり
マッシュポテトのお雛様「デコケーキ寿司」
お雛様をなんとマッシュポテトで作っていきます。
作り方は簡単なのでご紹介します。
材料
・ちらし寿司:適量
・錦糸卵:適量
・桜でんぶ:適量
・きゅうり:輪切り3枚
・茹でたにんじん:輪切り3枚
・マッシュポテト:適量
・海苔:適量
・飾り用の食材:好きなだけ
作り方
《おひな様の作り方》
① マッシュポテトを団子に丸める(肌色に近づけさせるために、少量のケチャップを混ぜると良い)
② 海苔を切って、髪の毛と顔のパーツにする
③ きゅうりは輪切り、にんじんは花形に抜いておく
④ パーツを竹串などに黒豆、マッシュポテト、きゅうり(またはにんじん)の順に刺していく
《ちらし寿司》
① 子供が食べきれるくらいの量が入るココット皿などを用意する(型として使うため)
② ココット皿にラップを敷いて、錦糸卵と桜でんぶを敷く
③ あらかじめ作っておいたちらし寿司を詰める
④ ラップの上から、崩れないように押し付ける
⑤ ココット皿からちらし寿司を取り出し、錦糸卵などが上になるようにお皿に盛り付け
⑥ 準備してあった、お雛様を竹串ごと刺して、できあがり
お雛様とお内裏様が寄り添う「3色押し寿司」
お雛様が簡単に出来るレシピを紹介します。
3色押し寿司は菱餅を表現しています。
材料(2人分)
・ご飯:350g
・ポン酢:小さじ2(※ヤマサまる生ぽん酢がおススメ)
・ゆかり:小さじ1/2
・青海苔:こさじ1/2
・イクラ:適量
・錦糸卵:適量
・貝割れ大根:適量
・ウズラの卵:2個
・きゅうり:適量
・魚肉ソーセージ:適量
・海苔:適量
・黒ごま:適量
・マヨネーズ:少々
作り方
《お雛様の作り方》
① きゅうりと魚肉ソーセージを同じ長さに切る(土台となる)
② 前をV字の襟用のに切り込みを入れる
③ 顔になるウズラの卵が安定するように土台を少しくり抜いておく
④ 海苔で髪の毛を作り、マヨネーズで貼り付ける
⑤ きゅうりにはお内裏様、魚肉ソーセージにはお雛様を乗せて、お弁当用のピックなどで固定する
⑥ 目は黒ごま、頬っぺたはケチャップで描く
《ちらし寿司部分の作り方》
① ご飯にポン酢を混ぜて、3等分にする
② 1つにはゆかりを、1つには青海苔を、最後の1つはそのままで3色を準備する(ゆかりが苦手な場合は、桜でんぶを混ぜても良い)
③ ココットなどに、ラップを敷いて、ゆかりご飯、白いご飯、青海苔ご飯を入れる
④ ぎゅっと押し詰めたら、ラップごと外し、ゆかりご飯が一番上になるように盛り付ける
⑤ 作っておいたお雛様を乗せて、周りをいくらや貝割れ大根などで飾り付けたら、できあがり
お雛様はいないけれど大人に人気のちらし寿司のメニュー4選
大人にはちょっとおしゃれな、ちらし寿司はいかがでしょうか。
洋風アレンジなども紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
大人も大満足!「華やか海鮮ちらし寿司」
見た目も華やかな、豪華なちらし寿司です。
乗せる刺身は好みのものを選んで乗せて下さいね。
盛り付ける器は寿司桶などを使うと、イベント感を更に出すことが出来ますよ。
ひな祭りだけでなく、お祝い事にも使える便利なメニューです。
材料(4人前)
・温かいご飯:700g
・★酢:大さじ2
・★砂糖:大さじ2
・★塩小さじ1/3
・干ししいたけ:2枚
・にんじん:50g
・●日本酒:大さじ1
・●砂糖:小さじ2
・●醤油:大さじ1
・●みりん:小さじ2
・サラダ油
《具材》
・錦糸卵:40g
・ボイルエビ:5尾
・マグロ:150g
・サーモン:150g
・イクラ:100g
・絹さや5枚
作り方
《下準備》
① 寿司桶は水で湿らしておく
② 干ししいたけは水で戻し、軸を切り落として薄切りにする
③ 干ししいたけの戻し汁100mlは取っておく
④ にんじんは皮をむいて千切りにしておく
⑤ エビ、マグロ、サーモンは1㎝角に切っておく
⑥ 絹さやは塩ゆでし、水にさらし、水気を切って半分に切っておく
《作り方》
① ボウルに★の調味料を入れ、混ぜ合わせておく
② 寿司桶にご飯を移し、①で出来たすし酢を回しかける
③ ご飯は切るように混ぜ、粗熱が取れたら、濡れた布巾をかけておく
④ フライパンにサラダ油をひき、干ししいたけ、にんじんを入れて中火でしんなりするまで炒める
⑤ ④のフライパンに●の調味料を入れ、中火で煮立たせて、煮汁が無くなるまで煮詰める
⑥ ③の酢飯に⑤で出来た具材を入れ混ぜ合わせる
⑦ 具材の材料をバランスよく盛り付けたら、できあがり
お料理サイトでも人気!「おもてなしにぴったり手まり寿司」
ひな祭りパーティにも、もってこいの手まり寿司をご紹介します。
手まり寿司をたくさん作るのは、大変だと思われるかもしれませんが、下準備をしっかりすれば、後はラップでぎゅっとするだけです。
デコレーションは楽しみながらしてみて下さい。
材料(4人分)
・酢飯:600g位
・サーモン:5切れ
・イカ:5切れ
・鯛:5切れ
・帆立:5個
・ボイル海老:5尾
・イクラ:適量
・はんぺん:適量
・スライスハム:適量
・木の芽、大葉、レモン:適量
・さやえんどう:適量
・ワサビ、醤油:適量
作り方
《下準備》
① 酢飯を約30gずつ20個に分けて、丸めておく
② 帆立は観音開きにして半分の薄さにしておく
③ ボイル海老は殻をむき、尻尾も落として、観音開きにしておく
④ 飾り用のはんぺんは暑さ3㎜ほどに切り、花の形に型抜く
⑤ スライスハムは小さな花びらに型抜く
⑥ 大葉は軸をとり、縦半分に切っておく
⑦ 木の芽も大きいものは切って大きさを揃えておく
《てまり寿司の作り方》
① ラップのを掌に載せて刺身、下準備した酢飯の順に乗せ、茶巾のように絞り形を整える
② 20個全て手まり寿司に出来たら、下になる方は少し平らに抑えておく(※転がらないようにするため)
③ バランスよく器に盛り付け、準備したはんぺんやハム、イクラなどの飾り用の食材でデコレーションしたら、できあがり
洋風で野菜も一緒に食べよう!「洋風ちらし寿司」
お刺身をポン酢でマリネにして、洋風なアレンジにしてみました。
お野菜が一緒にとれる事もポイントのひとつです。
材料(2人分)
・温かいご飯:200g
・★ポン酢:大さじ3~4(※ヤマサまる生ぽん酢がおススメ)
・スモークサーモン:4枚(30g)
・●ぽん酢:大さじ1(※ヤマサまる生ぽん酢がおススメ)
・レモン:薄切り2枚
・黒こしょう:少々
・ルッコラ:15g位
・プチトマト:2個
・ケッパー:小さじ2
・とびっこ:大さじ1
・帆立(フレーク):大さじ2
作り方
① 白米に★の調味料を入れて、全体を切り混ぜる
② スモークサーモンは長さ5~6㎝に切る
③ ●の調味料でスモークサーモンをマリネにする
④ レモンは小さないちょう切りにする
⑤ ルッコラは食べやすい大きさに、プチトマトはへたをとって4等分にする
⑥ お皿に、①のご飯を盛り付け、その上にケッパーの半量とルッコラを飾る
⑦ ⑥の上にスモークサーモン、レモン、プチトマト、ホタテ、とびっこ、ケッパーの残りをバランスよく盛り付けたら、できあがり
シンプルな材料で気軽に作れる!「かにかまのちらし寿司」
主役はちょっと豪華なかにかまです。
ササっと手軽に作れるので、時間がないけれどひな祭り感を味わいたいという時に便利ですよ。
材料(2人分)
・ごはん:1合
・かにかま:1パック(※カニの身に似ているちょっと豪華なものが良いです)
・きゅうり:1本
・卵:1個
・★酢:大さじ2
・★砂糖:大さじ2
・★塩:小さじ1/2
・塩:適量
・白いりごま
作り方
① お米はいつもより少しだけ固めに炊く
② 炊きあがったご飯に★の調味料を入れて混ぜ合わせ、冷ましておく
③ きゅうりは斜め薄切りにして塩少々で揉み込み、5分置いたら水気を絞る
④ 卵を耐熱容器に割り入れ、塩少々で味付け
⑤ 電子レンジ600Wで40秒加熱し、いったん取り出して良く混ぜる
⑥ 再度40秒加熱して混ぜる。好みの固さになるまで、繰り返す。
⑦ ②の酢飯に③のきゅうり、⑥の卵、裂いたかにかま、白いりごまを加えて混ぜ合わせる(※かにかまはトッピング用に少し残す)
⑧ ⑦のちらし寿司を器に盛り付け、飾り用のかにかまを乗せたら、できあがり
まとめ
- お雛様を乗せると可愛らしいイメージのちらし寿司になりますね。
- 大人向けのちらし寿司には、豪華なものや、時間をかけずに手軽に作れるものをまとめてみました。
それにしても、ちらし寿司とはアレンジが無限にあるメニューですよね。
もしかしたら、家庭ごとにアレンジメニューが存在するのかもしれませんね。
3月3日ひな祭り当日は、ぜひ今回のレシピを参考に、家族や友人と一緒に楽しんでみてください。