新幹線に乗っていると、大人1人で子供2人を連れた方が乗車しているのを見かけたことはないでしょうか。
遊び盛りの小さい子供が1人なら未だしも、2人も面倒見なくてはいけないなんて、自分には到底できることではない、なんて思って見ていたりしませんか?
確かに小さい子供2人と一緒に新幹線に乗ることは簡単なことではありません。
特に自由席に乗車する場合は、指定席に乗車する場合よりも余計に気を使います。
とは言っても、しっかりと準備をすれば、意外と簡単に目的地までたどり着くことが出来るのです。
ではどういったことに注意をすればよいのでしょうか。
目次
新幹線に大人1人子供2人で自由席を利用する場合の料金
大人1人子供2人で自由席を利用する場合、いったいどのくらいの金額がかかるのでしょうか。
尚、今回同伴する子供は「幼児」(1歳~6歳の未就学児)もしくは「乳児」(0歳)のこととします。
大人1人子供2人の自由席料金
大人1人につき2人までの幼児(乳児)の乗車券及び特急券が無料です。
つまり大人1人の料金で子供2人を連れての新幹線移動が可能です。
座席の利用を制限する規定もありませんので座らせることも出来ます。
ただし混雑時の対応として膝にのせた方がよい場合もあるそうです。
それについては後で紹介しますのであわせてお読みください。
大人1人子供2人で指定席を利用する場合の料金
大人1人子供2人で指定席を利用する場合の料金はどのようになるか紹介します。
乳児・幼児の指定席料金
乳児でも幼児でも指定席を1席使用する場合、「子供の乗車券」+「子供の指定席特急券」が必要になります。
子供料金は大人の半額です。
自由席での注意点
新幹線の自由席では、幼児の料金はかかりません。
そのため、もし大人2人と幼児1人で乗車する場合は大人2人分の乗車券及び特急券を購入すれば良いのです。
無料で乗車できるからと言って常に親御さんの膝の上に幼児を抱いておく必要はありません。
幼児も一席使用して良いのです。
しかし、混雑してきた場合はどうでしょうか。
無料で乗車している幼児は親御さんの膝の上に居るべきだと考える人もいますよね。
新幹線では幼児は席を利用してもよく、混雑時に駅員さんより子供を膝の上に乗せてほしいとお願いされることはありません。
これは道徳の問題ですので、周りの状況を良くみてお互い気持ちよく乗車できるように心がけるようにしましょう。
混雑時の対応
しかし、お盆や夏休みなどのピーク時になると、席を譲る旨のアナウンスが入ることがあります。
それは乗車率が100パーセントを超えている場合など、立っている人が多いと、通路の行き来が大変ですし、何かあった時にスムーズに移動できないためです。
混雑状況によっては、膝の上に乗せたり、子供を座らせて親が立つなど状況判断が必要になるかもしれません。
手荷物は最小限に
大人1人で子供2人を連れて新幹線に乗るのは簡単なことではありません。
なぜなら荷物があるからです。
子供が荷物を持つのを手伝ってくれれば良いのですが、小さい子供の場合など、結局荷物を持つのは大人になってしまいます。
ホテルや帰省先に先に荷物を送っておき、両手を空けておけば、子供が2人いても手を引いてあげることが出来ますよね。
子供たちが持っていきたいものはそれぞれに持たせる
子供たちはお出かけの際におもちゃをもっていきたがります。
子供に持たせると無くしてしまう心配もありますし、荷物にもなってしまいます。
どうしても子供が持っていきたいと言うのであれば、子供が自分で持って行くことを約束させ、荷物をまとめさせるようにしましょう。
子連れにおすすめの座席はどこ?
大人1人、子供2人でもなるべく快適すごしたい車内。
どんな座席が良いのか調べました。
狙いたい席は車両の1番前の席
同じ席でもできるだけ一番広い座席に座りたいと思いませんか。
実は新幹線の座席の広さはすべて同じ広さではないのです。
実は、車両の一番前の座席が他の座席と比べると広く設定されています。そのため、子供連れの親御さんには有難いですよね。
トイレや広めのデッキに近い席
また、出入り口に近くトイレにも近い場合もお勧めです。
車両ごとにトイレがついていない場合など、車両をまたいでトイレに行かなければなりませんが、トイレが近くにあれば急な場合でも安心です。
デッキに近い場所も子連れには便利です。小さな子供は長い間電車に乗っていることに飽きてしまうことがあります。
通路を駆けずり回っては、他のお客さんに迷惑が掛かってしまいますので、デッキに直ぐに出られる席もお勧めです。
昼頃出発の新幹線を利用する
路線にもよりますが、東京と新大阪を結ぶ新幹線の乗客の多くはサラリーマンです。
特に朝と夕方はサラリーマンでごった返しています。
そんな混雑している中で大人1人子供2人で乗車するのは大変ですよね。
比較的空いているお昼の時間に乗車すれば、子供の席も確保することが出来ます。
のぞみよりひかり・こだまを
皆さん既にご存知の通り、新幹線には「のぞみ」「ひかり」「こだま」という種類があります。
一番速い新幹線が「のぞみ」、次に速いのが「ひかり」、そして一番遅いのが各駅停車の「こだま」です。
速い新幹線の程値段も高くなり、「こだま」が一番割安となっています。
車両や設備に大きな違いはありませんので、時間に余裕がある場合は「ひかり」や「こだま」に乗車すると良いでしょう。
「のぞみ」に比べると比較的空いていますし、「こだま」だと料金的に見てもお得です。
子供たちにあると便利なもの
新幹線は東京と新横浜などの近距離でない限り最低でも1時間は乗車します。
そんな長期間新幹線に乗っていると子供たちは直ぐに飽きてしまいますよね。
新幹線で子供たちが退屈しないような便利なものを準備して乗車するようにすれば、親御さんも安心して新幹線に乗ることが出来ます。
新幹線内で子供たちが退屈せずに過ごせる便利なものをご紹介します。
初めて見せるおもちゃ
子供たちは、初めて見るおもちゃだと、そのおもちゃに興味を持つようになり、集中している時間が長くなります。
また、一つのことに集中できる子供の場合は、『ウォーリーを探せ』のポケット版の絵本がお勧めです。
大人でも簡単に探すことが出来ないウォーリーを子供たちは飽きずにずっと探し続けますので、静かに絵本で遊んでくれます。
また、絵本だと薄くて軽いので、持ち運びにも便利です。
匂いの出ないお菓子
おもちゃの他にお菓子もお勧めです。
子供はお菓子が大好きです。
お菓子で釣ると言ったら語弊があるかもしれませんが、周りの乗客に迷惑をかけないように、匂いの出ない「おしゃぶりコンブ」などをあげると、長時間噛んでいてくれますので静かに過ごしてくれます。
まとめ
大人1人で子供2人を連れての新幹線乗車は簡単なことではありません。
特にお盆や夏休みなどの混雑時には、周りに迷惑をかけてしまうのではないかと、ヒヤシヤしてしまいますよね。
そんな時でも、
- 一番前の座席に座る
- 手荷物を少なく
- 子供が飽きないものを持参する
- お昼時に乗車する
などと工夫をすることによって、思っているより快適に新幹線に乗車することが出来ます。
子供たちにとっては新幹線は憧れの電車です。是非楽しい思い出を作ってあげてください。